tokimekistory

二人目妊娠を義実家に報告した。義両親も喜んでくれて幸せだった。けど義母が「どうして娘は子供が授からないのかな。新生児のお世話を娘としたい・・・」と…

time 2022/07/06

二人目妊娠を義実家に報告した。義両親も喜んでくれて幸せだった。けど義母が「どうして娘は子供が授からないのかな。新生児のお世話を娘としたい・・・」と…

393名無しさん@HOME2017/12/11(月) 10:26:35.080

>>396>>379
義母さんも色々思いつめて辛かったのだろうし、

このことで最低限の付き合いしかしないっていうのは

ちょっと酷だなと思ってしまった…


もし娘さんに子どもが出来たら、

結果としてあなたの方が後悔することになりそう

396名無しさん@HOME2017/12/11(月) 10:29:19.560

>>400>>403>>393
どういう意味ですか?私の方が後悔するって
義妹はとっても良い子だし、早く授かって欲しいなと思ってるよ

398名無しさん@HOME2017/12/11(月) 10:33:19.020

>>401>>397
とりあえず、自分も妊娠中でナーバスになってる自覚した方がいいよ


今まで良好な関係の義父母だったとしたら、

普通は今回の件だけで一生会わないとは思わない


義母も更年期や病みの兆候かもしれない、

そういう所に気が回らないあたり自分も視野が狭くなってる証拠

400名無しさん@HOME2017/12/11(月) 10:34:56.170

>>408>>414>>396
うーん、そういう意味じゃなくて

多分娘さんに子どもが出来たら義両親はめちゃくちゃ可愛がるだろうし、

疎遠にされてる息子の孫とかわいい娘の孫とじゃ如実に接し方変わるよ


そうなっちゃったら取り返しつかないし、

色々損をすることにはなるとは思う
割り切れてるならいいと思うよ

401名無しさん@HOME2017/12/11(月) 10:37:22.360

>>405>>406>>398
更年期と妊婦なら妊婦の方を労わるべきでは?
なんで妊婦がそこまで下手に出て気を使わなきゃならないの

403名無しさん@HOME2017/12/11(月) 10:40:11.040

>>414>>396
まぁ生まれるまでは多少距離取っても良いわな
生まれてから顔見せして、そのときの態度如何でまた考えても良いと思うよ

408名無しさん@HOME2017/12/11(月) 10:43:05.290

>>410>>415>>400
いろいろ損をすることになるとは思うというのは例えば相続で娘と息子に差をつけるとか
疎遠にされてる息子の子供だからと子を預かってもらえなくなるとか、

娘にできた孫と息子にできた孫を差別されるとか?

でもこんな無神経なことを目の前で言われたらもう前のようには付き合えないよ
信頼関係を崩すような発言をしていながらそれに気づかない義母なんだもの
これは疎遠にされても仕方ない発言だと思うけどなあ

409名無しさん@HOME2017/12/11(月) 10:43:17.200

娘がかわいそう、じゃなくて自分を憐れんでるからなあ>姑
今時孫がいるだけでも幸運だと思うけど
これは距離置きたくなるわ

コメント

  • 若いって良いですね あなたはあなたのままで 産まれてくるお子さんに愛情を注いでください 親の感情って単純ではないので、今は気にせずスルーしてください そして何十年後かにお子さんが育っておうちから旅立って行く時にちょっとだけ思い出したら良いかなと思います。

    by まあああむ €

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •