tokimekistory

二人目妊娠を義実家に報告した。義両親も喜んでくれて幸せだった。けど義母が「どうして娘は子供が授からないのかな。新生児のお世話を娘としたい・・・」と…

time 2022/07/06

二人目妊娠を義実家に報告した。義両親も喜んでくれて幸せだった。けど義母が「どうして娘は子供が授からないのかな。新生児のお世話を娘としたい・・・」と…

4143792017/12/11(月) 10:47:57.390

>>418>>431>>438>>400
もしそうなってもいいなと思ってる


だって最初から息子の孫より娘の孫と思っていたのなら、

もうそれでいいかなと


でも、結局娘には孫が出来ず後悔するのはあちら側、

という可能性の方が高い気がする

>>403
それで何事もなかったかのように可愛がられても腹が立ちます
娘の孫ができないから代わりに可愛がられてるという気持ちが拭えない

4153792017/12/11(月) 10:49:53.930

>>408
生まれる前から差をつけられてたわけですし
息子の孫と娘の孫というね


別に預かって欲しいなんてこともないしね
無責任な発言、その通りだと思います


こちらは二人目の嬉しい報告をしに行ったのに、

こんな気分にさせられてしまった

418名無しさん@HOME2017/12/11(月) 10:51:40.610

>>424>>414
娘の孫の代わりってのは僻み過ぎというか、被害妄想強過ぎ
仮にそうだったとしても、子供の祖父母に可愛がられる権利を勝手に奪うのも良くないし
悪意を持って酷い目に合わされてる訳じゃないなら

皆何かしら辛いことはあるよねって構えるくらいはしても良いと思うよ


誰かが言ってたけど、今は妊娠でナーバスになってるから、

時間を置く意味も含めて産んでからの判断にしなさいってことだよ

419名無しさん@HOME2017/12/11(月) 10:51:54.460

>>411
やりたかったこと=娘の妊娠出産育児のお手伝い、ということ?
理不尽にできない?
辛いのは娘の方でしょ
それを理不尽と言われちゃあ娘もかわいそうだわ

4203792017/12/11(月) 10:53:16.920

無責任じゃなくて、無神経の間違いです

コメント

  • 若いって良いですね あなたはあなたのままで 産まれてくるお子さんに愛情を注いでください 親の感情って単純ではないので、今は気にせずスルーしてください そして何十年後かにお子さんが育っておうちから旅立って行く時にちょっとだけ思い出したら良いかなと思います。

    by まあああむ €

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •