
719 :名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 18:09:19 0
>>679
>その時に風呂敷の家紋(表紋 裏紋 宗教紋)見て、実家の宗教の事を知ったらしい。
>大トメははじめて会った時から、孫の嫁は嫁子しかいないと
>感じたのはそういうことかご満悦だったらしいとのこと。
何の宗教?
720 :名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 18:12:48 0
>>718
おお、ではかなりの額が取れたと思っていいのでしょうか。よかったです。
奴隷扱いされた日々は戻らないから、せめてもの償いですよね。
721 :名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 18:13:06 0
>>719
こまけえことはいいんだよ
722 :名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 18:13:27 0
神道じゃないの
727 :◆5lg73Nq1Qc :2010/01/04(月) 19:02:57 0
離婚2年後のロミオ様~~~
家の前で待ち構えていた前夫。
息子の面会等の約束はしてなかったので会わせずにいた。
(これも夫の抜けてたところ)
前夫
「もう俺には○○(私)しかない。
お前のように若くてかわいい、おまけに従順で優しい嫁はいない。
お前以外に再婚は考えられない。もう一度、チャンスをくれ!」
私
「あら…再婚できるチャンスを大事にした方がいいと思うの。
それにチビで若ハゲでおっさんのあなたが
いない幸せな生活を邪魔しないで!」
前夫
「そうか、わかった。でも俺は再婚の相手も
二度目のしかもらわないから
覚えておいてくれ!」
私、最後の言葉の意味が今もわかりません。
どういう意味なんだろう?
わざわざ、言いに来るべき事なのか…
728 :名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 19:05:13 0
>>727
おばちゃん、もういいからちょっと黙ってて
時代が違うのよ
729 :名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 19:11:11 O
>>727
再婚する時はバツイチを相手に選ぶってことか?
730 :名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 19:14:59 0
>>727
お前が再婚に応じてくれないなら、せめて再婚の相手はお前と同じバツイチをもらうようにするわ
ってことかなぁ?
一応とんちんかんな愛情を示したつもりなのかも。
731 :名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 19:21:19 0
離婚した元嫁に「従順さ」を求めてるあたり、
ちっとも反省してねーなとしか言いようがないんだが
732 :名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 19:24:07 0
再婚相手もお前だという意味では…
つまりいつまでも待ってるという事じゃね。
(事実は次の嫁のあてがない。)
733 :◆5lg73Nq1Qc :2010/01/04(月) 19:30:07 0
そして三年前の出来事。
私も通信制の大学、専門学校も卒業。資格試験も合格。
息子も大学卒業就職できました。
息子の就職を機会に職場の部下で大学の同級生だった人と再婚し、
実家を離れ、人並みのしあわせを感じています。
実家に前夫から電話があり、
息子とどうしてもあって話がしたいとのこと。
まぁ成人してることもあり、息子の意思に任せました。
元義実家に行ったそうです。
あいかわらず立派なおうちらしい。
後妻さんは愛想よく迎えてくれたそうです。
義弟妹はいかにもDQで態度も悪く、
挨拶しても返事ができない人みたいです。
ウトは会うなり、
「この家屋敷は全部お前のものだ、なんでも欲しいものを言え!」
と言ったそうな。
義弟妹の目の前で…
こづかいだと、お金のはいった封筒を渡されたらしいのですが
札束を叩き返して自分で帰ってきたそうな。
息子が母子家庭で辛かったこともあって
母さんを恨んだこともあるけど
義妹弟みたいな人間になってたらと考えると、
離婚してくれて正解だと
思った。あんな爺や婆はいらん!
これで最後です。
息子の話を聞いて、
元夫に嫁イビリに息子を利用するな!と〆ときました。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…