
690 :終わり、ながながどうも。:2009/08/17(月) 17:05:12 0
それからトメ電。
「ねぇ、言いたくはないけどあなたのお母さんもさ、
もう嫁に行った娘の婚家に泊まるなんて…」
と言われ、
「ここは婚家ではありません。
ここは私と夫が二人で働いて、二人で家賃払ってる賃貸です。
夫の母も、ここの家の住人ではないので、
改めて二人で暮らすためのやり方を再確認出来ました」
とキッパリと言ったら何も言わなかった。
それ以来、夫のバカも治り、
色々と相談してから物事決めるようになり、
お互いのやりたい事も理解出来て、
段々と暮らしやすくなってきた。
トメも程よい距離を持ってくれるし、
もしかしたら「怒らせたら怖い相手」と
認識したのかもしれないけども
嫌味もアポ無しもやめてくれた。
母は
「自分でやっといてなんだけど、
夫さんが物わかりのいい人でよかった」と言ってる。
私もそう思ってるw
でまぁ、無事1回目の結婚記念日も祝い、
今年も休みが合わなかったわけだが、
一人でのんびり2chしてる。
紫煙どもっした
691 :名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 17:05:39 0
>>687
お前DQ返しとスレ間違えてるぞ。
692 :名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 17:07:23 0>
>681
干渉して欲しくない時だけ「親世帯と子世帯は別世帯」と主張して
自分が頼る時には「親なんだから」と世話になりっぱなし、みたいに
ダブスタだったらフルボッコ案件でしょ。
「親だから」と甘える部分は甘えた上で
実親と義理親、どちらの過干渉に対しても
「親なんだからしょうがない」と言い切れる人なら
甘えっぱなしでもお互い様になるんじゃない?
693 :名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 17:08:22 0
>>690
このスレは旦那が改心したらあかんのだがw
まぁネタでないなら離婚しなさい。
694 :名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 17:08:25 0
クソトメとクソエネざまあwwww
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…