
211 :名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:12:15 ID:yRy9RdxH
皆さんレスありがとうございます。
とりあえず旦那からは家に入れて
後続の親を待つようにと言われました。
多分1度しかうちに来た事ない義妹なんで、
親の方が早く到着するんじゃないかと。
断ろうにも「義姉に預ける」というのは
つい先ほどの義両親からの報告で
知った上に義妹の携帯の番号を知らないんですよ。
(義弟の電話は知ってますが)
212 :名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:12:53 ID:fk0qh6jf
通報しちまえ
213 :名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:15:31 ID:z+z8dAOT
義弟には連絡済なんだよね?
214 :名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:20:54 ID:5HHi/n2o
ちょっとわかりにくいが義妹=>>206夫の弟嫁って事でいいのかな。
義妹が>>206宅に行っちまえばこっちのもんと言わんばかりに>>206宅に向かってきている。
魚くわえたドラ猫(子を連れた義妹)を追いかけるサ○エさんヨロシク状態で
義弟とその両親、義妹の両親まで追いかけてきてるってことでおk?
義弟も来るならもし義妹が放置して行っても連れて行かせればいいだけじゃ?
それとも義妹は1人ででもホテルで食事するつもりなのかな。
2人きりのクリスマスをしたいという気持ちはわからんでもないが、下準備を整えた上で
予約とかしろって事だよね・・・
215 :名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:23:59 ID:DuULnyoC
義妹の名前でホテルにキャンセル電話しちゃえばいいじゃんw
キャンセル料は出てもまだ数割だろうし義家側に払わせればいい
いま予約が消えたらもう取れないんだしな
218 :名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:32:46 ID:5HHi/n2o
>>215
>>206読む限りホテル泊まりは今日なんじゃないかな。
で、無理矢理やったもん勝ち状態で>>206宅に子を置いていこうとしている義妹。
今からキャンセル入れても当日キャンセルだから全額負担になるんじゃない?
219 :名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:39:46 ID:NZc72WIS
普通、義妹わがままなら、その実家が尻拭いすべきじゃあないか?
あなたは関係ないって突っぱねて、玄関を開けないでいればOK
220 :名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:43:25 ID:li2pCeEJ
>玄関を開けないでいればOK
乳児がいるのでそれはムリだ
221 :名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:51:43 ID:xVU2n+6y
>>220
置いてかれたら乳児に対する虐待で通報すればよい。
224 :名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 20:22:47 ID:veYak6Sk
退院したばかりの乳児を放置できる母親、スゴス。
まだ生後3ヶ月なのに、数十分でも怖くて離れなれないよ。
義妹、なんか男とスノボのために餓死させたボッシー的思考回路の持ち主だね。
テラアリエナスバルス。
225 :名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 20:25:47 ID:fk0qh6jf
なんで産んだのか問い詰めろ。糞ビッチとでも言ってやれ。
放置してったら通報だな。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…