
248 :名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 23:10:47 ID:QLFrAYp
>>247
乙でした。
でも旦那さんに義実家関係もろもろ再度〆させたほうがいいと思う。
>この子は生まれかわり
>練習になる
無神経通り越した暴言だ。
土下座せんばかりに謝罪ってあるけど、それは
当然義妹本人じゃないし、義妹実家の人達も
押し付け未遂に対してじゃない?
改めて〆てしばらく疎遠になったほうが
精神的に楽だと思う。
ここでやっとかないと結局は押しかけまで
止められなかった義弟・義実家・義妹実家だし怖すぎる。
250 :◆5GSovlJ4MI :2007/12/21(金) 23:41:26 ID:yRy9RdxH
たびたびすみません>206です。
託児とは関係ない方向で現在またトラブってるんですが・・・。
(赤ちゃんは無事に保護されていますが義妹が逃亡中)
その後スレに移動したほうがいいでしょうか。
どこか良い誘導先があればご教授お願いします。
日付変わりそうなので一応トリップつけておきます。
664 :◆5GSovlJ4MI :2007/12/22(土) 07:26:06 ID:RTX04BzF
託児スレで玄関先で永遠の愛を叫ばれた206です。
今まで義実家に行っており報告が遅れました。
すみません。
義妹は会社に行って残業中の私の旦那に文句を言っていたそうです。
(部署は違うのですが、この二人は同じ会社)
やはりそこでも
「育児なんかしたくない、もっと二人でいる時間が欲しかったのに、
妊娠してしまったから仕方なく生んだ、初めてのクリスマス連休くらい
融通のきかない義実家も義弟もみんなおかしい」などと言って
会社で残業してた人達全員から呆れられたそうです。
旦那も呆れて仕事場で話す事じゃないからと義実家に連行、
全員揃って今回のホテルはキャンセル、
今は義実家で同居してるが、義妹実家で同居、
今からどこまでやれるかわからないけど、根性叩きなおすと言ってます。
(義妹の両親はかなり厳しい人なんで甘やかしはないと思います。
流産の見舞いに義妹とその母が一緒にうちに来た時があったのですが、
「お義姉さんもうこれいらないよね」と
買い揃えていたベビー用品をかっさらおうとして、
「この人でなしのバカ娘!」と
怒鳴ったりする人なんで大丈夫かと)
これも一種の産後鬱なのかと思うと多少は
同情しないとダメなのかもしれませんね。
旦那に言わせると「産後鬱というよりも元々変な人」だそうで。
665 :名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 07:37:05 ID:VNAn6Gzp
>>664
乙でした。
しかし、今さら遅いけどそんな元々変な人と何故結婚したんだろう?
旦那さんの弟さんなんだよね?
旦那さんも「あの人はやめておいた方が」とも言えなかったのだろうか。
義妹両親が根性叩き直すと言うけど、そういう人間に育てたのはその人たちなので
どこまで大丈夫なのかわかたないと思いますが、
周りの人間が義妹の奇行ぶりをわかっているだけマシかな。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…