
973 :◆5GSovlJ4MI :2008/01/17(木) 20:17:44 ID:KM9L8cox
クリスマス連休頃に託児スレでお世話になったものです。
年明け後に色々またひと悶着ありましたのでご報告。
義妹、子捨てして逃げました。
でもちゃっかり会社には出勤して大顰蹙な状態です。
ただ何か脳内ストーリーができていて、
「1月で退職、2~3月はのんびり海外でバカンス後、
4月からスカウトされた大都会の大企業に就職する」と
言うらしいです。
ずっと庶務課にいて目立ったスキルもない地方の
子捨ておばさんをスカウトする都会の大企業って
どんな会社だよと生温かい目で見られてるそうですが。
義弟とは離婚が来週にも成立、
ただ子供は義弟には迷惑かけられないと
義妹実家で育てるそうです。
義弟の性格上、養育費は払うとは思いますが。
ようやく縁が切れそうでほっとしてます。
色々相談に乗っていただきありがとうございました。
あと、子供の件ですが、
子供が生まれてすぐDNA鑑定済みです。
974 :名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 20:28:40 ID:3lxBLkYh
>>973
うへぁ…信じられん…
とにかく、乙でした。
こんな女居るんだ…ビックリ…
義妹の転職先どこだろうね。見に行ってやろうか
掃除のおばちゃんに転職だったりしてね
975 :名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 20:44:34 ID:Z+mu6IL7
>>973
乙
どんだけ自分中心の女だよ
976 :名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 20:53:26 ID:ggRIgHvT
>>973
義妹の言う永遠の愛ってスゲー短い期間なんだな(‘A`)
978 :名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 22:40:49 ID:QkyNMkG7
>>973
>ただ子供は義弟には迷惑かけられないと
>義妹実家で育てるそうです。義弟の性格上、養育費は払うとは思いますが。
これが意味がわからない。
昔の人ってこういう感覚だよね。
例え義妹が悪かろうと義弟の子供なんだから義弟が育てれば良いのに・・・
父親まで取り上げられて子供可哀想。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…