
631 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 09:42:38.14 0
>>630
乙
義弟嫁が因果応報、あなたは過去に大変だったし傷ついたのは伝わるけど
姑の要介護をw付けてかくのはちょっと・・・と感じた
632 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 09:44:54.50 0
いいじゃないGJで。
ブーメランの見本のような、清々しいほどの義弟嫁の馬鹿っぷりだわ。
633 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 09:45:59.90 0
同居してないだけマシだもんなあ。
私もちょっと…だ。
ところで実子の男2人はなにやってんの?
634 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 09:47:21.68 0
義弟の母親なんだから義弟夫婦が見ればいいと思うの
635 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 09:49:25.35 0
因果応報ネタは何があっても後味が悪い。
636 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 09:50:42.31 0
>>630
あの家に親父は置いておけないからうちで引き取る!とか言われたらどーすんの?
637 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 09:51:06.27 0
GJ!とおもいました。
というか義弟の母なんだから、義弟の母と養子縁組してない夫を持つ630は
全然関係ないじゃん、と私も思う。義弟嫁、甘えすぎw
>>631
姑の介護にはwつけてないんでは?ダブル介護って書いてるだけで
家事能力のとこにwつけてると読んだ
638 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 09:52:37.82 0
ウトメの再婚はいつ頃だったんだろうね。
時期によっては630夫は介護の「道義的」責任はあると思うよ。
630は、知らん顔しとけ。
639 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 09:52:38.62 0
>>631
見たけど「w」付いてる箇所って↓しかないけど、
まさか「W介護」を読み違えてないだろうね?まさかねー?w
> そして今、義弟嫁の実母が入院したそうで姑も少し前から持病で自宅療養中でW介護になってる。
> 義弟家に子供はいないけど、元気で悪気はないが家事能力がマイナス評価な舅と義弟がいるw
641 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 09:58:57.73 P
なんつーか、義弟や舅がガンだよね
法事じゃ自分の母親は接待担当で、嫁に全部裏方押し付けてるわけなんだろうし
それでも嫁同士恨みあい、罵倒されたり、その仕返しして悦にいったり
女というか嫁ってむなしいね
義弟が罵倒すべきは後妻であり義弟だっただろうに
で、W介護で死にそうな義弟に仕返ししてスッとしてるのにも、こっちはスッとしない
642 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 09:59:10.57 0
自分がその立場になってみないと判らない人っているんだよね
義弟嫁もじっくりその立場を味わって当時の自分の事を振り返ればいいよ
舅と義弟は健康そうだし家事させればいいじゃない
>>630は気が向いたら家事サービスのHPでも印刷してあげたらいいんじゃないの?
643 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 10:00:22.76 0
>>631
W介護(ダブルかいご)って書いただけじゃないの?
644 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 10:01:14.74 0
リロードって大事だよね・・・
645 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 10:01:49.27 0
>>641
「嫁」が所々抜けてますが。
646 :630:2012/05/29(火) 10:10:08.71 0こ
んな後味の悪い話にレスくれて㌧クス
うちに子供が出来て、義弟家(姑の息子)に
できないから自然と疎遠気味になったけど、
姑は悪人じゃない、げんきな頃は典型的な
大阪のおばちゃんのシャキ奥で一家の司令塔だったから、
あんなに惚けるとは誰も思わなかったよ。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…