
69 :名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 15:30:45.23 0
>>67
義兄家にはメールや電話はしなかったの?>トメ
70 :名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 15:35:42.85 0
置いた後にメールしてるんだから
どっちにしろ同じことじゃね?
まぁ、良トメでも事後報告で
勝手に家はいられるのはいやだなぁ。
配慮して玄関に置いても
どこまで見たか?ってのは分からないわけだし
つかトメも、嫌がりそうとか多少義兄嫁の性格わかってたなら
聞いてから届ければよかったのに
71 :名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 15:37:35.35 0
>>69
私へのメールとほぼ同じタイミングでメールしてた。
74 :名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 15:47:01.11
>>70
うん、家に勝手に入られるのは嫌な人もいると思うよ。
でも、子守のためにトメさんこき使っているうえに、
家買ってもらったのにと…とムカムカする。
トメさんたちを自分の思い通りにうごくだけの駒と思っているような気がするんだ。
それに、めちゃくちゃお世話になっている人を泣くまで罵っていいようなことでもないと思う。
義兄嫁は今まで託児にし放題だった義実家が使えなくなったら、
絶対こっちに頼ってくると夫と話していたら、
やっぱりすぐに託児要請きたww
絶対にあずかってやらん。
何より先に、落ち込みまくってげっそりしているトメさんに謝ってくれ。
75 :名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 15:47:12.53 0
義兄嫁は義実家だけでなく>>67にも託児してたの?
76 :75:2013/11/09(土) 15:51:28.49 0
あ。ごめん出遅れた。>>75のレスはなしで。
義兄の子は何歳くらいなのかな
77 :名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 15:53:51.55 0
>>75
月に1度は終日あずかってたかな。
基本は義実家で無理なら我が家。
それでもだめなら、義妹ちゃんとこ。
○○へ連れて行ってほしいっとか言われて。
うちはまだ小梨で私は子供好きだし、
費用は基本でないけど、まぁ助け合いと思って預かってたよ。
残業で保育園のお迎え間に合わないとかで
よく迎えに行ってあげたしね。
(私の職場と保育園近い)もう行かないけど。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…