tokimekistory

長男の4ヶ月検診で、帰りにうちの新品のベビーカーがない!残ってるのはき~ったないベビーカー1台。後日、公園で・・・あることが功を奏してうちのと発覚。

time 2022/08/22

長男の4ヶ月検診で、帰りにうちの新品のベビーカーがない!残ってるのはき~ったないベビーカー1台。後日、公園で・・・あることが功を奏してうちのと発覚。

154 :名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 16:38:09 ID:gpGevfz3

>>140
なんて言ってそのベビーカーを調べさせてもらったの?
見えないところに印をつけたのなら一見しただけじゃ自分のだってわかんないよね?
後学のため教えて欲しい。
「もしかして?」と思っても違ってたら怖くて言い出せない人もいると思うし。

155 :名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 16:40:38 ID:1D/9geoY

うちの自治体では保健センターの入り口通路にロープを張って、
一人一人番号書いた鍵とチェーンを渡された。


初めての集団健診ではかなりビックリしたけど、
ここを読んだら納得。今まで盗難が多かったんだろうなー。
おもちゃ取られることもあるとは・・・気をつけようっと。

156 :名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 16:45:16 ID:WqdzcmQO

>>154
ベンチの横に置いてあって、そのママ

がお子を抱っこして離れ瞬間にハンカチ落とすふりして確認したよ。


健診の時に同じベビーーカーを使っている人は、

私が確認した限りいなかったから、絶対!うちの!と

思ったから1時間ぐらい隙をねらって近くで待機してたんだ。


話しかけて違うとまずい。と思ったから

ひたすら確認するまで我慢してたよ。

157 :名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 16:51:31 ID:gpGevfz3

>>156
おお、そうでしたか~
粘り勝ちですね!GJ!

>話しかけて違うとまずい。
そう、これが一番の難関・・・

158 :名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 16:51:53 ID:t1Q7gXIU

別々の数箇所にマーキングしておけば?
具体的にどことは言わないけどぱっ見て自分でわかるところに何か付けて
これもしかしたらうちのかもしれないんで…みたいな声掛けやすいようにして
次はここにも○○の印が付いてるはずなんですけど確認させてもらえますか
それでもしらばっくれたら次の場所をと追求していけばいいんじゃない?


消した後があればそれはそれで状況証拠になるしさ。
マークより名前を書いとくのが一番だけどね。

159 :名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 16:59:18 ID:hxUgO9Ha

そのうちダイヤルロック付きのベビカなんてのが発売されるんだろうな。
折りたたんだ状態でハンドル部のダイヤルで施錠すると開かない、タイヤが回らない。


ついでにカバー一体型で、折りたたんだ状態のベビカをすっぽりカバー。
おもちゃが盗られるのを防ぎます。みたいな。

160 :名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:02:08 ID:jcVxPL9Y

>159
指紋認証ベビカロック機能とか

161 :名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:18:22 ID:J6Mqbttl

ベビカが更に高くなるなw

162 :名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 19:26:17 ID:O7FpR+gX

一目で分るところに印なり記名するとかしとけば、
そもそも盗まれる危険性が減ると思うんだけど。

盗まれた後に見えない所につけた印を確認したり、盗んだ人に声かけるのって面倒じゃない?

163 :名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 19:56:14 ID:fMdALkEY

一目で分かるところに記名すると消される可能性もあるからなあ
一目で分かるところに記名+隠しでもういっこ+チェーンロックで完璧かな?

176 :名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 10:34:54 ID:37F6+Cu+

持ち主なのに記名やマークがあることを知らない
=本当は持ち主ではない
持ち主ではないのに見えない部分にある目印を知っている
=本当は持ち主

という証拠になるからパッと見えない部分に目印つけとくほうがいい。
ついでに写真でも撮っておけば完璧。

177 :名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:25:30 ID:UY098iO0

大阪の方じゃ、自転車の盗難防止のために、
自転車を塗りなおしてオリジナルの自転車にしてるって地域があるよ。
ベビカも同じ時期に生まれてると、他の人が全く同じのに乗っててもおかしくないんだから、
気軽にカスタマイズしてオリジナルのを作れるといいのにね。

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •