
次の瞬間、アタマが真っ白になって
「お義母さん!それ左前!
打ち合わせ違ってる!」と大声で叫んじゃった。
慌ててトメの帯解いて、
着付けしなおした後ほっとしたら周囲がポカーン。
実は私京都生まれの西陣育ち。
着物くらい一人で着なさい!と
小学生の頃から言われて育ってましたから、
つい手と口が動いちゃいました。
その後トメは親戚から
「躾け直してもらうのはどっちかね!」と
さんざん絞られてたようです。
本気で慌てただけだったんですが、
ここの「うっかりは最強www」の言葉を
思い出しちゃいました。
449 :名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 14:09:16 0
DQが見当たらないよ。
本当にDQならそのまま外に出して恥かかせるくらいやらなきゃ。
451 :名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 14:11:52 0
着慣れてないというか、着たことほとんどないのかね>トメ
喪服は柄がないからわからないけど、
付け下げ以上なら、柄でどっちが上前かわかるよね。
452 :名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 14:12:37 0
そうそう。外で叫んで恥かかせた上で、
さらにそこでこれ見よがしに着付けする。
453 :名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 14:13:29 0
亡くなった人には左前に着せるって言うから(大トメの葬儀で)
来る自分の時に備えての予行演習だったのでは?
454 :名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 14:13:31 0
いやいや左前のままでお棺に入ってもらおう。
455 :名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 14:22:36 0
「さっ、おばあさまの替わりにどうぞw」
456 :名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 14:27:08 0
gj
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…