821 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 12:27:54.63 0
 >>818
結婚式を乗っ取る気満々だなぁ…
義兄嫁両親まで付いてきそうだわ…    
822 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 12:30:10.52 0
 連れて行かなくても発狂するし、結婚式止めても発狂しそう。
義理兄家族と縁切るぐらいは必要じゃないか    
823 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 12:30:45.34 P
>>821
ありえそうで怖い。いや、マジで怖すぎる。    
824 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 12:32:47.34 O
せっかくの式を他人のためにキャンセルするなんて後悔しないか?
完全スルーでいいだろ  
ウトメが義兄子だけでも、とか言うなら、
「連れていきません。そういうなら私の両親だけ連れて行きます」って
話をシャットアウトしてしまえ  

825 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 12:38:27.01 P
ウトメには、子供もダメ無理を言うなら 式自体をやめる、と言っておいて、
心を入れ替えるようなら連れて行けばいい。  
ダメならキャンセル料覚悟でウトメ分だけキャンセルしたら?
そういう事態になって812さんの親が行くというかどうかの心配はあるけど
そこらへんはうまくフォローして。 
無理を通せば道理引っ込むなんてことはやっちゃならんよ。    
827 :812:2012/04/09(月) 12:52:39.11 0
昼休みが終わるので。
本当は挙式したいです。 
 新婚旅行も兼ねてますし。  
主人は難癖に怒ってしまい。
キャンセルできるか問い合わせました。
もともと義両親は長男教で 
長男大事な人たちで主人は不満があるようです。
キャンセルして疎遠にするか、  
自分たちだけで海外に行くか
また主人と話し合ってみます。     
私の両親はそれなら自分たちの分は自分で出すよと
言ってますのでその差に主人は愕然としているみたいです。     
831 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 13:00:10.61 0
 >>827
一生に一度のことだもの、自分たちが楽しめるように頑張って。    
832 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 13:00:34.11 0
>>827
もしかして義両親の「義兄子だけ連れて行く?」の義兄子の旅費宿泊費も、
812さん夫婦に負担しろと要求されていたわけですか…       
833 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 13:03:50.67 P
>>827
挙式はしたいとキチンと気持ちは夫に伝えてね。
ここで本当にキャンセルしたら、後悔するし、夫との距離もできちゃう。
キャンセルは本当の解決じゃないんだよ。       
837 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 13:17:59.53 0
子供だけ連れてくなんて決まったら
「うちの子は私がいないとダメだから~」
とか世話係みたいに義兄嫁も付いてくるだろ間違いなくwww
で結局世話は812か義両親になると…    
838 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 13:18:42.79 0
 >>827
もう2人だけで行って来なよ。
たまたま812両親の旅行が被ったら式に出席してもらえば良い。   

						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						







母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…