
839 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 13:18:46.96 0
義両親も義兄子連れて行きたいなら自費で面倒も見てねって感じだね
もうやめましたって言ってこっそり2人だけで海外行って上げてきたら?
実両親は自費で海外旅行に行ってもらって偶然出会ってもいいw
内緒にしときゃバレないって
841 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 13:19:13.91 P
>>834
ごめん。
旦那の希望通りにキャンセルしたら、ということです。
「キャンセルが本当の解決方法じゃない」と
旦那に言った方がいいと思ったので。
842 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 13:20:56.65 0
子供いくつか知らないけど海外で誰が面倒見るんだよ
どうせ振り回されて花嫁主役じゃなくなるよ
全員つれて行かないでスッキリまとまるよ
843 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 13:22:11.33 0
>>835
いやいや、そんな国内と国外に分けても意味ないでしょ
理由付けて国外挙式にも参加しようとするんじゃね?
そもそもなんで義兄嫁のために2回も挙式しなきゃならんの?
論点ずれすぎだろ
844 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 13:23:01.21 0
>>835
御説ごもっともだけど結婚は付き合いを整理する機会でもあるんだよね。
義兄家族と義父母が今後もお付き合いを続けたい人達かってことがそもそもの問題。
兄弟は他人の始まり。親だって抱えきれないなら共倒れを防ぐために絶縁して良し。
846 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 13:26:59.60 0
こういう時は旦那さんと足並み揃えるのが何よりも重要!
後はそれぞれの親に現状を話して
「親だけ結婚式に参列して欲しい(他は断る)」とはっきり伝えて
わからない親(多分その場合わからんちんは旦那親だけw)も不参加にして
理解してくれる親と新郎新婦だけで海外挙式GO
義兄嫁は自分たちが(てか自分が)やりたくてできなかった海外挙式を
弟家がするのが妬ましくて邪魔してやろう、ケチつけてやろうと思ってるんだよ
あわよくば便乗して乗っ取りも考えてるだろう
これから花嫁さんになる人は黒い考えの人に関わっちゃいけません
856 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 16:52:32.66 0
2人で挙式でいいでしょ。
2人だけならその分予算もアップできるしw
857 :名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 16:57:33.99 0
挙式は二人ですることにして812両親は個人的な旅行に出るといいよ
921 :812:2012/04/10(火) 10:46:48.75 0
昨日は返信ありがとうございました。
今日は代休でゆっくり読めました。
昨夜主人と話し合って海外挙式は
キャンセルしました。
お互い納得できたので
二人の中は大丈夫だと思います。
義実家には主人の仕事がまた忙しくなったので、
挙式自体を止めたことを
主人から今日仕事帰りに寄って話します。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…