tokimekistory

夫の妹が鬱。夫「義両親と妹の経済的援助をしたい。」夫の妹の妊娠が発覚。夫「妹の子を養子として育てたい。」→私「は!?」

time 2022/09/09

夫の妹が鬱。夫「義両親と妹の経済的援助をしたい。」夫の妹の妊娠が発覚。夫「妹の子を養子として育てたい。」→私「は!?」

347 :可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 02:11:53 ID:HcZVtTSH0>436
ちょっ、扶養に入れて援助するって、

妹をあなた達夫婦が養うってこと?


それはどうかと思うけれど
妻であるあなたとちゃんと話し合えないような夫(義両親)は嫌だな。
ゆくゆくはあなたが鬱になりそうな状況だ

364 :可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 10:03:01 ID:251KyiKr0

>>346
正直さ、旦那は変わらないと思うよ。

たぶん、「そういう家」なんだと思う。


私自身、もしウツになったら兄弟は旦那さんと同じようにするだろうし、

逆だったら兄弟を助けていくと思う。


それが兄弟のためにならなくても、なんとかしてしまうだろうと思う。
切り離すなんてできない。
もう、そんな風になっちゃってるんだと思う。


とことん尽くす覚悟がなければ、

離婚も視野に入れたほうがいいかも。

365 :可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 10:41:50 ID:LQpQCHGH0

>>364に同意。
そういう家族の距離感ってのは変わらないので
腹くくるか、諦めて離れるか考えておいた方がいいと思う。

因みに、私は、兄弟がそういうことになっても
たぶん金銭面では助けないと思う。
両親は何とかするかもだけど
私は、今の自分の家族の方が大切だし
助けてあげられる程の余裕はない。

366 :可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 10:54:56 ID:LBIoEfd30

634さんのトコはさ、家を買ったら仕事を辞めて、

子作りって予定だったんだから、
旦那さんが高収入で安定してるんだよね。

634さんも金銭的に苦しい、というようなことは書いてないし。
だから旦那さんもお金出そうって思えるんでしょ?
いい話じゃないですか。

367 :可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 11:06:11 ID:2nWM9QGz0

>>364、その通りだね。
231さんの旦那さんは、先のことはあまり考えてなさそうだね・・・
考えていたとしても、364のように考えていたら、
婚家の家族になにかあれば、嫁も援助して当然と考えているんだろうと思う。

>>366
いい話って・・・
義妹をずっと抱え込むなら、

子供や家は諦めないとならないということなのでは・・・

368 :可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 11:55:50 ID:VjQJ/rcO0

素直に義妹がお腹の子供の父親と結婚すればいいんだよ
鬱であっても結婚はできる
もしかしたらそれがきっかけで良くなるかも知れない
結婚するべき

369 :可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 13:00:42 ID:hRDjTVxP0

自分サイドの問題なのにナゼちゃんと説明しないんだろう、この旦那さん。

>「もしかしたら俺の保険(扶養)に妹入れるかも」的事を言われて
>「結婚しないの?」と聞いたら「しらねーよそんな事」みたいな感じだったので

しらねーわかんねーってなんだそりゃ。
ちゃんと事態の把握に努めて、配偶者に細部にわたるまで報告連絡相談し、
感謝の意を持って接する人だったらまだ希望はあるのに。
話し合いが出来ない人との結婚生活はキツイよ。
経済的な事も大事だけど、何より配偶者に理解してもらう努力をしない
この旦那みたいな家族以外に養う対象がある人は、結婚する資格がない。

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •