
302 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 21:01:12 0
田舎だと、こういう大家族もありなの?
義両親とも実家両親とも仲は良好だが、一緒には住めない。
離れているからこそ、お互いのありがたみがわかって仲良くできるんだと
思う今日この頃。
304 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 21:06:08 0
今はいいけど、ウトメと実両親が徹底的に仲たがいしたり
相続でもめるとかした場合、実両親が帰る家はあるの?
家がなくてもいいけど、その場合、無理なく家を買える程度の
預貯金がないと、ホームレスになるよ。
305 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 21:08:10 0
子供が産まれて過干渉が始まるんだよね。
で、逃げ場がなくなる。
308 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 21:14:41 0
>>290夫婦がずっと仲良く添い遂げる事、
夫婦揃って長生きする事です。
どちらかが夭逝したら残った人は再婚できないぞ。
産まれて来る子が3世帯の鎹になってくれると思いますから、
良い子が生まれてくるようにお祈りしときます。
この不景気で世の中が暗い時期に明るい話題を投下しやがった罰に、
実の親と義理の親の板ばさみになって両方から祝って貰いやがれ。
実の親、義理の親の4人全員がボケないように、
介護の必要が無い事を祈っておきます。
324 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 21:53:48 0
すごい賛否両論
少しフェイク入れましたが、
土地(相続云々)に関しては、
相応のことはしています。
義実家に対して土地売買契約もしました。
自分ちの建つ部分はそれぞれ買い取り支払い済。
所有権確定してるので相続云々はないと思います。
3世帯の行き来に関しては「玄関」だけです。
子供に関しては、まだお腹の中なのでなんともw
本人(子)の気分でいいかなと思ってます。
325 :290:2009/08/05(水) 21:59:03 0
324=290です
326 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 21:59:13 0
三世帯住宅って言っても、3戸のアパート建てて住む って感じだからいいんじゃないの?
毎日リビングで顔を会わせるのとは違うし。
327 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 21:59:30 0
>>324
賛否両論というか、せっかくだしお祝いしてる人と
常識的に考えてそりゃ無理だろって人が
いるだけだ
相続についてちゃんとやってるなら多少安心だが
土地も建物もそれぞれに所有権組んだなら、
なんで別々の建物にしなかったんだ
同じ家にする事自体がどうかしてる
330 :290:2009/08/05(水) 22:02:51 0>>327
合体住宅にしたほうが安かったんです。
331 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 22:02:52 0
私はフェアでイイと思うけどな。
お互いに両親と同居でもあり、義両親と同居でもあるんだし。
揉めた時も、夫婦どちらもがアウェイじゃないってのは良いよ。
万一別居する事になっても玄関だけが同じの住居なら、
そこだけ工事しなおして、賃貸にでもすりゃいいもの。
332 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 22:04:38 0そ
りゃあ、10代の娘が10代の男と結婚すると言い出して止めない親だもの。
いくら、二人が働いていて収入がそれなりに安定していても、人として未熟なのは
明らかなんだから、普通は婚約に留めて、せめて成人してから結婚しろって言うだろ。
338 :290:2009/08/05(水) 22:26:30 0
>>332さん
親を批判するのは勘弁してください。
見ず知らずのあなたに『人として未熟』と評価されるのも
「くそったれ!」と思えるのも「母強し」かな?ww
頑張りますよー!
339 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 22:27:34 0
せめて私くらいは、その状態のままずっと幸せに暮らせる奇跡が
起こるように祈っておこう。
常識的に考えるといろいろ大変そうだけど。
まあ神様の機嫌がよけりゃ、奇跡のひとつくらい起こしてくれるでしょ。
341 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 22:28:37 0
幸せが妬ましいのな皆w
343 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 22:32:34 0
まあ、幸せの価値観は人それぞれだから、本人が
幸せと錯覚してるなら、それもいいさ。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…