
85 :名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 21:54:45.18 0
>>84
乙です、旦那はこれからどう対応して行くだろうね
>私の母が合鍵使ってうちに上り込んだらどう思う?と聞いたら
「あんまり気にならない」とは言ってました。・・・・だろうなw
23の実母は家探しなんかしないもんね
旦那の母はアチコチ見て持って行く気マンマンだもんね
そんな人に合鍵渡すの嫌だよねー
86 :名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 21:59:05.21 0
念のため着物を移し終えるまで用心は怠らないように。
旦那が本当に味方ならいいけど、着物を移す事を知っているからね。
移してしまえばもう手は出せないから、それまでの期間しかトメは狙えない。
その期間を旦那がトメに教えたり合鍵渡したらアウトだ。移す事も納得したから
旦那が味方と思って安心していたら足元をすくわれる。
87 :名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 23:54:11.07 O
>>84
旦那さん、ダメそうだね…
88 :名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 00:18:43.76 0
駄目というか親に言われたら親に傾き、嫁に言われたら嫁に傾き
ふらふらとその場で流されていそう。嫁には理解したといい、親には
合鍵や嫁の留守に逗留を断れない。
89 :名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 00:46:10.59 0かなり
>23さんよりの対応してくれて一安心ですね
着物に限らず大切にしている物を簡単に貸してという事自体が腹立たしいですよね!
180 :23:2012/04/11(水) 14:07:06.88 P
23です。
トメ、やっぱり狙いは着物でした。
祖母に買ってもらった桐の箪笥に傷をつけられましたorz
先週末に着物のほとんどを実家に避難させて
トメには、来る日(昨日です)に
有休とったと夫に連絡してもらいました。
トメは有休なんてとるな、鍵さえ送ってくれればいい、
と言いましたが拒否。
そうしたら水曜日には行けないから火曜日に行く、
と言い出し(往生際悪すぎw)
そうなると鍵は郵送では間に合わないというと
「速達で送れ」
セキュリティー的にも郵送は無理というと
「大丈夫(根拠なし)」
と押し問答が続き、怒った夫が
「じゃあ今月は遊びに来るのナシね!」と言ったら
渋々水曜日に来ることを承諾。
昨日の事は夫からの又聞きです。
午前中に家に着いたトメは、
午後から仕事へ行けと夫をせっついたんだけど
そんな訳にいかないと夫が言うと
「缶コーヒーが飲みたいから
コンビニで買ってきて」と
訳のわからない要求をした。
夫が家を出たあと嫌な予感がしたのですぐ家に戻ると
トメが桐の箪笥を開けて立ち尽くしてたと。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…