
最初のころ義妹の容態はベッドから
起き上がるのも難しいくらいで、
介護は専業の義母さんと在宅自営業の私が
メインでやってた(納期を守れば自分で仕事量を
調整できるものをやってる)
治療のかいあって最近では自分で
歩くこともできるようになって、
リハビリで散歩をするようになった
義母さんと私のどちらかが義妹と一緒に
歩いてどちらかが車でポイントで待機する→
そこまで歩いたら車内で少し休憩して
また次のポイントまで歩くというような感じ
基本は無理せずをモットーに、
もし急に体調が悪くなったら一緒に歩いてるほうが
車待機のほうに連絡してすぐ迎えに行くようにしてる
夕飯時に義父さんに
「今日はここまで行ったよ」とか
「どこそこに花が咲いてた」とか
話すのが家族団らんの一部になってたんだけど、
昨日旦那が急に
「ニートは散歩して気楽なもんだな」と言ってきた
義妹の体に障るといけないからすぐに
夫婦のスペースに連れ出してどういうつもりだと
問いただしたら、なんと旦那私が仕事をやめて
介護してるんだと思ってたらしい
ニート発言も義妹に向けてではなく私に向けてだった
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…