tokimekistory

義実家で同居し、義母と私で義妹(親友)の介護をしてた。旦那「ニートは散歩して気楽なもんだ。」私「えっ?私の事?旦那と同等以上稼いでますが…」→結果

time 2022/09/29

義実家で同居し、義母と私で義妹(親友)の介護をしてた。旦那「ニートは散歩して気楽なもんだ。」私「えっ?私の事?旦那と同等以上稼いでますが…」→結果

354: ↓名無し:22/09/23(金) 21:20:40 ID:KQ.s8.L1

>>351
そう
さらに言うなら、言いにくいけど再雇用って

お給料高くないから1.5馬力で

俺こそがこの家の大黒柱!だと思ってたっぽい

お金も義実家が持ち家だから家賃なくなった分で

やりくりできるんだと思ってたそうだ


私の業種はありがたいことにコロナの影響も

それほど受けないものだったから旦那と同じか、

繁忙期にはそれを越えるくらいにはもらってるのに


家賃がなくなっても光熱費も食費も5人分だし、

義妹の治療費なんてガンガンかかるんだから

二人暮しのときよりお金がかかるなんて

簡単にわかるはずなのに


多分見えてないものをないもの扱い

しちゃう人なんだろうなとこちらも

反省したから毎月家計簿とか見せようかな

357: ↓名無し:22/09/23(金) 22:31:36 ID:6B.1m.L1

>>354
もしも旦那さんが思ったようにあなたが仕事を辞めて介護してたんだとしても
自分の妹の介護でしょ?


感謝こそすれ、ニートなんて罵れないと思うんだけどな
家計のことも全くわかってなさそうだし、
他人の旦那さんながらものすごく腹立つわ

359: ↓名無し:22/09/23(金) 23:51:32 ID:zg.s8.L1

>>354
そもそも嫁が仕事を勝手に辞めたって思い込めるのすごいし
持ち家だから自分の給料でやりくりできたとか言うなら、

それも家を建てた両親のおかげであって
何ら大黒柱と言える状況じゃないわな

363: ↓名無し:22/09/24(土) 07:12:45 ID:jp.ki.L1

>>354
うん、あなたと旦那が月々いくらずつ出していて、

費用を義父世帯とどう割り当てているか金額で見せた方がいいと思う
大黒柱気分の鼻っ柱はバッキリ折れるだろうけど

あと余計なお世話だけど
介護問題を考えても、そろそろ同居を

止めにすることを考えた方がいいと思う


義妹さんは就労不能の証明書なり要支援申請するなりして、

行政の支援や保護を目いっぱい使う
義母さんも少額でも働く手を見つける方がいい

義実家一家はこの先さらに介護が必要になっていく
その時に元気な息子夫婦が同居してると介護度は落ちる
そして354に更なる介護負担と稼ぎが課せられる


354が潰れるか逃げるかするまで終わらないチキンレースが始まるよ
ぶっちゃけ嫁が抜けるだけで詰むこの状況は非常にまずいと思う

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •