tokimekistory

いきなり義弟嫁がやって来た。義弟嫁「これ、お願いします。9日に入園式ですんで^^」私「はぁ?えっ?何が?」幼稚園の入園のしおりと入園道具差し出してきた。断固拒否!→結果

time 2022/10/15

いきなり義弟嫁がやって来た。義弟嫁「これ、お願いします。9日に入園式ですんで^^」私「はぁ?えっ?何が?」幼稚園の入園のしおりと入園道具差し出してきた。断固拒否!→結果

78 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 09:31:47.38 0.net

つか裁縫なら外注できるよね?
義妹も義弟嫁も

79 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 09:37:32.61 0.net

>>78
凄いね、そこまでケチ付けなきゃ気がすまないの

80 :77:2015/04/07(火) 09:41:44.41 0.net

>>79
ケチかな?
外注すれば大変な思いしなくて済むのに
なんで皆わざわざ労力かかる方選ぶんだろと

不思議に思っただけなんだ

81 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 09:48:16.12 0.net

「母親が思いを込めて手作りすることに意義がある」

みたいな価値観もあるからねー。

82 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 09:48:59.86 0.net

裁縫を外注という発想はなかったな
やるなら似たようなものを購入だな

86 :34:2015/04/07(火) 09:59:54.07 0.net

>>74
義弟は仕事忙しくて帰りが早くて夜10時か11時くらい
遅くなると日付変わって電車なくなるから
職場の寝袋で泊り込むって聞いてる
今の時期がどの程度忙しいのかはわからないけど

ちなみに、ぞうきん2つサイズ指定されてるけど
そういうのはお店で売ってるから買ったら良いよ、

というアドバイスは
旦那通じてしてもらった


でも、ゼッケンを縫いつけたりは

自力でやらなきゃいけないからね
外注って方法は想像もしなかった
今からでも間に合うのかな
明後日入園式

87 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 10:02:06.11 0.net

少なくとも義妹は自分でやるつもりだったから
外注してくれるところを調べてなかっただろうし、

ケガした状態で探すのも大変だから
付き合いがあって関係が良好な兄夫婦がいたら頼んでみる、

ってのはおかしくないでしょ


34は断る権利があったけど納得して引き受けてるんだから
義妹に外注すればいいのに、なんていうのはお門違い

義弟嫁は何にしても行動が遅すぎるし、

礼儀もなければ手順を踏む気もない
外注だろうがなんだろうが間違いなくトラブル起こす

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •