tokimekistory

義実家で祖父を引き取るからと始まった同居も四年。うざいウト、コトメ、何もしてくれない旦那にも未練なんかない。義祖父が逝ったらこの家を出ます。 全部捨てます。

time 2022/10/22

義実家で祖父を引き取るからと始まった同居も四年。うざいウト、コトメ、何もしてくれない旦那にも未練なんかない。義祖父が逝ったらこの家を出ます。  全部捨てます。

葬儀についてのたくさんのアドバイス、

参考になりました。


幸い生前(前回倒れた時)から

互助会という所に積立をしていて、

費用はそれで賄えそうです。


葬儀屋さんはこの辺りには一つだけなので病院から連絡、

私は片付けと布団の用意だけしました。

まだ義祖父の体が家に帰って来てないので、

自分の荷物をまとめようかと思ってます。
家を出た後のことは実はあまり決まってません。


義祖父を見送ったらこの家を出る、

最初に決めていたのに夫はそのつもりはないようです。


正直、コトメさえいなければこのままでも良かった。
お風呂などの力仕事はヘルパーさんがやってくれていたし、

朝夜の管での排尿便だけだったので、

介護といっても辛い程ではなかった。


コトメの言動、いさかい、それが一番我慢できませんでした。


結婚して出ていく人間にはこの家に対する責任はない

聞き飽きました。

葬儀が終わるまではしっかりしたいと思いますが、

なんというかぼんやりして他人事のようです。

愚痴を聞いてくれてありがとうございました。

380 :名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 20:42:04 0

>>379

今度は>>379の人生を歩むんだ

381 :名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 20:42:29 0

>>379
おつかれさまでした。
義祖父様のご冥福をお祈りします。
悔いの残らないように義祖父様にできる事はしてあげてください。
その後はさっさと家を出て楽になりましょうね。

382 :名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 20:48:42 0

>>379
ご愁傷様でした、そしてお疲れ様でした。
術中死という事で看取れなかったのは残念だったかもしれないけど
きっと義祖父さんも>>285さんに感謝してるはず…。

他人ながらすごく悔しいので、なんとかギャフンと言わしてやりたい所だけど
逃げるので手一杯かな…。
ご実家や弁護士には頼れない状況?
お見送りしたら思う存分やっちゃってもいいんじゃないかな。

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •