tokimekistory

義実家で祖父を引き取るからと始まった同居も四年。うざいウト、コトメ、何もしてくれない旦那にも未練なんかない。義祖父が逝ったらこの家を出ます。 全部捨てます。

time 2022/10/22

義実家で祖父を引き取るからと始まった同居も四年。うざいウト、コトメ、何もしてくれない旦那にも未練なんかない。義祖父が逝ったらこの家を出ます。  全部捨てます。

205 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 02:34:48 O

あれはお勧め出来ない物件です、

不受理届、明日も休みをとりましたので調べに行ってきます。

弁護士等を入れず、とにかく別れることを優先に進めたので、

法律関係はあまり勉強していませんでした。

義祖父の年金も、向こうにすれば掠め取るような形なので、

調停になると私は罪に問われるのかもしれないと考えました。


卑怯ですが、このお金だけは向こうには渡したくありません。


慰謝料を払う事になっても、

義祖父からもらった分からは絶対出さない、と決めています。

206 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 02:51:07 0

年金は、義祖父さんから直で貰ったんだよね?
だったら問題なし、自信を持って堂々としていれば良い。
義祖父さんが、貴女が自由になるために残してくれたんだ。

実際は問題ないのに 「もしかしたら罪に…」 なんて思っていると
いわれの無い後ろめたさが襲ってきて行動不審になる。
そうしたら元旦那一族に付け入る隙を与えてしまうし、

取り上げられる可能性が大きくなる。

そんな事になったら、義祖父さんも落ち着いて死んでいられないよ?

207 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 03:05:44 O

>>205
違う違う、あなたが貰ったのはお金じゃ無く[気持ち]だ。
そう思う。

208 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 03:07:17 O

罪にはなりませんか。

よかった…。

義祖父からは、手渡しで頂いてました。

目が開かなくなってきたので、これで落ちます。
最後に、レスしてくれた全ての人にもう一度御礼申し上げます。

それでは、失礼します。

209 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 03:11:05 0

おやすみなさい、良い夢が見られますように。

210 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 03:14:09 0

>>206
心情的にはまったくその通りなんだが、
義祖父さんが正式な遺言状を残していなければ
法の下に堂々と攻撃材料にされてしまうんだよな。

法律ってのは良くも悪くも冷徹なもんで、感情論は一蹴される。
たとえそれが「義祖父さんの心のこもった気持ちの謝礼」であろうとも
そんなことは法律的には関係ない、ほどでもないが重要視はされない。


もらった金額が1万2万程度の少額なら、相手にもされんかもだけど
賃貸部屋を借りれるだけのまとまった金銭となると、

どうもそうじゃないみたいだし。

「罪に問われる」ったって、

別に横領やら詐欺やら働いたわけじゃないから
そこら辺は心配ないだろうけど、

お金のことはあくまで自分からは切り出さず、
これまで通り平穏?を装うのが一番だと思う。


相手が「じいさんから金貰っただろう!返せ!」

といちゃもんをつけてきたら
「ならばそっちこそ慰謝料寄越せ!」

と反撃開始すればいい。

義祖父さんの心づけ、そしてそれらの通して得た心温まるやりとりを
死守したい気持ちはいたいほどわかる。
これからまだしばらくは大変な日々だろうけど、がんがって!

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •