
211 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 03:30:29 0
義祖父さんからの生前贈与、で押し通せないか?
212 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 03:44:08 0
深く考えないで介護のヘルパー代だと言い切れないかね?
実際介護していたんだし。
夜の介護代を直に貰っていたと言い切れば問題ない気がするんだけど。
実際に昼間はヘルパーを頼んでいたんだし。
213 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 04:23:12 0
>>211
その辺遺産分与のときにカウントされかねん。
平穏にダウトを食わないようにすればおk
215 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 08:52:41 0
意地悪く考えるとすると、
義祖父がそのお金を、「自分の意志で」189さんにあげた
という証拠はないんだよね。
手渡しで、義実家連中には内緒でって事なら。
嫌な話だけど、介護してて通帳を預かってる人が
勝手にお金を引き出しちゃう事件もあるし。
お金の事は自分からは言わないのが良いと思う。
でも、向こうから突っ込まれたら、
同居してる他の家族が家事も介護も何もしないので、
義祖父さんから、ヘルパー代だとくれました。
と、公の場で、フリーター糞コトメが、
家事も介護も何もしない、ダメ女だと言いふらしちゃえw
216 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 08:55:00 0
生前贈与は、相続の一種だったはず。
相続権があるのは配偶者と子供。
それ以外の人に相続させることが可能なのは遺言書に書いてある人のみ。
非常なようだけど、たとえ介護していたのが嫁や孫嫁でも、
遺言書に名前がない限り相続はできない。
221 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 09:48:09 0
聞かれないなら黙っておけばいいよ。
義祖父さんのことには無頓着だったんだもの。
通帳を持っているのかな?
通帳に入ってる分だと遺言がなければ
残念ながら元義実家のものになると思う。
現金でもらってるなら
「生前の個人のお金の使い道まで知りません」で通せばいいよ。
222 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 10:05:58 0
>>221
同意。
229 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 10:30:47 0
義祖父の通帳の残高が0なら義実家連中から不審に思われるかもしれないけど
面倒も看なかった義実家連中には通帳のお金の流れみても
分からないと思うよ。
病人は色々お金かかるし、向こうが何もいってこないんだったらいいじゃない。
万一訊かれたら雑費がかかったとか>>221さんの通りでいいと思う。
234 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 10:34:54 0
何はともかく
報告してくれた方達が、すごく幸せになる事を心から祈ります。
235 :名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 10:42:57 0
まったくだねぇ。
血の繋がりのない年寄りの最後をしっかりと看取ったのは財産だ。
この先、少しくらいの困難なら楽に乗り切れるよ。
今後の人生に幸多かれ。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…