
862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 09:50:02.03 ID:qD7tuhPW0.net[2/2]
>>861
やっぱり嫁の親ってことで多少遠慮してたけど、
ちょっと言ったほうがいいな。
今晩あたりキツめに言ってみるよ。
「おかあさん、好意でここに住まわせてあげてるんですけど、
最近、最初にここに同居したときの経緯を忘れてませんか?
私のやり方に文句があるなら
出ていってもらっても一向にかまわないですよ。」
でいいか?
863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 09:57:04.89 ID:o8ppOlBJa.net[2/2]
そうだね
「会社の経費で車買って」
こんな舐め腐ったことは言えない
程度には釘を刺すべき
本来お前さん夫婦(特にお前さん)の生活や
仕事に口出す立場じゃないからな
お前さんの家族と嫁母の家族は別だからな
各家族の人員に差が出てきて援助するのは
お前さん達次第だが、嫁母が
自立出来るならしなくて済む話だし
どこまで釘刺すかは嫁さんとよく話し合って
お前さんが熟慮した上で決めればいい
864 :856:2018/08/11(土) 08:49:48.01 ID:el+YOfx00.net[1/2
]昨日嫁と話し合った結果、
俺が直接言うと角が立つからと
嫁が嫁母に忠告することになったよ。
「お母さんとお父さんの今の生活は
俺さんが支えてるということを忘れていないか。
お父さんのシルバー人材の賃金じゃ
とてもじゃないけど二人を養ってる金額に到底及んでない。
俺さんの好意で住まわせてもらってるのに
最近態度が図々しくないか?
苦しいときに俺さんに
援助してもらったことは忘れてしまったのか?
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…