母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

642 :611:2017/09/09(土) 21:38:44.02 0.net
>>631は私ではないよ
会がどういう経緯で催されるのかは
聞いてないし聞く気もない
私は出る気はないし、
ましてや夫を巻き込むつもりも毛頭ない
ただ兄嫁の勝手な言い分に腹がたつ
(もちろん兄にも)
はっきり言って兄夫婦が職場で
どんな目に会おうとも私には関係ないんだよね
喧嘩上等縁切り上等とまで言ったんだから
巻き込まないでほしいわ
個別レスで申し訳ない
>>629
兄にとって母や私はその程度の存在だったんでしょう
肩身が狭いとか離婚されるとか
泣き言言われても自分で選んだ道だろうとしか思わない
643 :611:2017/09/09(土) 21:43:43.34 0.net
母からの泣き言電話やメールで
鬱々としてたので書き込んでみた
レスくれた方々ありがとう
これからも兄嫁からの連絡は無視、
母とも距離を置いて
夫を巻き込まないようにする
644 :名無しさん@HOME:2017/09/10(日) 00:51:33.43 0.net
>>643
常識知らずな人達を相手にするのは
大変だろうけど、堂々と頑張って
コメント
結婚式は個人の付き合いから、家と家との付き合いに変わり此から親戚としてお付き合いを宜しくお願いします。と云う場だと思います。
最初に壊したのは長男と長男嫁だし、自分達の都合ばかりを言って来る時点で腹が立って‼️直接長男と嫁が謝罪に訪れて誠心誠意謝罪する事から始めるべきだと思う。
by 権平