母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

久々にお風呂にゆっくり入れて、
布団で眠れて、とても助かっていたのですが、
先日夫から、
「お義姉さん来すぎじゃない?」
と不満を言われてしまいました。
理由を聞くと、どうやら自分より
子どもが懐いてる感じが嫌だ、
成長が近くで見れてズルイ、
という感情があるそうです。
夫の姉は、ほぼ一人で育児をしていたらしく、
なんでお前はできないんだ、
みたいなことも言われ、かなり傷つきました。
夫の意見を聞いて、一人で頑張るべきでしょうか。
747名無しさん@HOME2018/03/26(月) 19:35:05.550
>>749ひとりでの育児が問題なくできるかどうかは
子によるし母体の体調や環境
(スーパーが近いとか友達に会えるとか)によるとしか言えないけど
旦那姉がほんとにひとりで誰にも頼らずに育児してたとして、
望んでその状況だったわけじゃないと思うのよね
人のサポートがあれば少しは頼ってただろうし、
息抜きに好きなことしたり友達が近くにいれば会ったりしてたはず
姉を見習って746が孤独に育児を頑張って倒れたりしたら、
それこそ子ども連れて実家に帰ったりしなきゃいけないわけだけど、
旦那さんはその辺どう考えてるんだろうね
自分が不在がちでフォローできるわけでもないんなら、
いない間のことは口出すな!とは言えないのかな
子どもに懐かれたいなら在宅時間増やせるやうに自分が努力しろって話だよな
748名無しさん@HOME2018/03/26(月) 19:41:06.680
>>746
黙って手伝って貰ったら?
いちいち帰ってこない旦那に言う必要ある?
お姉さんにも根回ししてお礼は自分の独身時代の貯金からでいいじゃない
7497462018/03/26(月) 19:42:44.870
>>747
夫のお姉さんは年が少し上で
直接的な交流はほとんどないので想像なのですが、
地元での出産だったのと近距離に両親もいたはずなので、
完全な一人育児ではなかったのではないかと思ってます。
私は結婚を機に東京に来たので、
友人はおらず、頼れるのは姉しかいません。
夫に出張を減らせないか聞いたこともあるのですが、
「これだけ稼いできてるのは俺が出張頑張ってるからだろう」
と怒られてしまって。
姉に嫉妬する前に、
もっと父親として寄り添ってほしいと
思うのはわがままではないですよね。
ありがとうございます。
コメント
お疲れさまです。とにかく、3分でも5分でも、寝転んで身体を休めてくださいね。私も昨年夏に娘を出産して、おそらく産後うつに、なっていました。(産後うつの診断はされていませんが、妊娠・出産前に、うつの既往歴があります。産後3ヶ月目に、うつの自覚症状がありました。泣き声を聴くと、泣かせてしまったと思ってしまい辛く、可愛いはずの娘が可愛く思えず更に辛かったです)実家にはそれぞれ介護者が居て、帰ることはできませんでした。コロナが怖くて外部サービスに頼るのも、友人と会うのも夫には反対されました。主人は、この当時、仕事が忙しい時だったらしく、掃除や食事の準備ができないだけ(そもそも主人は自らしていたのですが、疲れ切っていました)で「お前は家にいるだけなのに、なんで掃除も洗濯も食事もできてないんだ」と私に怒っていました。全部したいんです、でもできなかったんです。動こうとするだけで気持ちがしんどくて。それで寝ていると「いつまで寝てるねん。しんどい顔ばかりするなよ」と言ってきました。パパママ教室には行っていたし、産後の体調は不安定になるから、全てを今まで通りにすることはできない。お惣菜を買ってきてと頼むこともあると伝えていたのに、やっぱり理解は難しい夫でした。長部すみません。まずはご自身の心と身体を守ってくださいね。人間、睡眠を取らないと、変なことばかり考えてしまいます。
by こまつここ
私は旦那の実家に同居して出産。 出産後3日目から旦那は長期の出張で、産後は実家に帰りましたが、中休みで帰って来た旦那に強制同居が再開。 殆ど1人での育児に姑との同居のストレスで母乳は止まりました。 姑さん居ても育児は手伝って貰えないので、ストレス発散する為に免許取って、昼間は子どもと出掛けたり、友人のおかげで週に2日バイトさせて貰って、ワンオペ育児でのストレス軽減を考えましたよ。 自分のストレスが減ると赤ちゃんの夜泣きも減りました。 旦那が当てにならないんだから、自分で楽しく子育て出来る方法を考えた方が良いですよ。 自分より周りの人に子どもが懐くのは当たり前です。 懐かれてないって思うんだったら、週末は会えるんだから思いっきり旦那さんが遊んであげたら良い話しです。 家は5月に産まれて産後1か月目に会った後は、年末だったのでおもちゃ買ってくれる優しいオジサン認定が2歳まで続きました。
by あ