
381 :361,362,367:2007/09/26(水) 15:34:37 0
「嫁子母の呪いじゃないだろうか」がなければ、
教えるつもりは実子二人にはあったそうです。
私はノータッチ。
私と子供達に接触してこなければどうでもいい。
でも、この後に及んで「呪い」。
トメがいつも、何か自分の分が悪い時、
必ず「そうね、私が悪いのよね。
でも本当はコレコレこうじゃないのかしら」と、
相手に責任を押し付けてきたのと同じ手法だそうで、
全然反省していないと、
実子と元夫(ウト)が判断しました。
トメの家やら何もかも、
手続きも済んでいるそうなので、
まさにどうなってもシラネ。
386 :名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 15:55:26 0
>>361
GJ!正に阿鼻叫喚ですね・・・亡き母さんも怒るよね。
でも因果応報のトメに末路にすっきりしました。
389 :名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 16:12:55 0
自分がこうなったのは、嫁子母の呪いのせいっていうのもすごいけど、
そもそも自分が迷惑をかけた相手への手紙の内容が、
謝罪や反省の言葉が一つもない、ひたすら要求だけって、終わってる。
元夫と実子どころか、離婚したはずの2人の嫁まで事情を全てわかってて、
わかってるけど、だれも顔を見に行く気がないことを、
あえて知らせないだけ、優しいと思う。
390 :名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 16:18:01 0
ホームに入れてやったのも優しいよ
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…