
これから一生、
一日中料理のことばかり考えて暮らすことを思うと
別れたいとすら思い始めている。
一方で、周りに心を許して話せる人がまだ出来なくて
そこからくるストレスもあるのかも…という自己分析もあり、
自分でも正直どうしたいのかよく分からない。
5 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 18:52:23.69 0
>>3
夫が五品にこだわる理由がわかんないw
だって、栄養的には小鉢三つでも充分じゃないの。
6 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 18:54:38.29 0
毎日5品、レトルト冷凍等無しなんか無理でしょ。
3品でもレトルト等無しだと泣くな。
しかも低収入ってのがね。
3品でも手取り30万は欲しいよ。
7 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:00:34.77 0
仮に三品にしてもさ、
子供生まれたら一日中家にいるんだから、
五品作れるだろっとか言いそうな人だね
食費切り詰めないと、子供育てられないと言ったら、
子供諦めるとかも言いそう
8 :◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 19:02:42.28 0
>>5
拘る理由は以前聞いたことがあります。
夫が実家で暮らしていたころ、
やはり義父がそういう食卓を望み
義母はずっとそれに従っていたので、
余所がどうであろうと、
これが我が家の食卓と思っているようです。
義母は結婚以来一度も働いたことのない専業主婦で、
しかも義父は高収入だったので、
だから出来たことだと思うと言ったこともありますが
糠に釘という感じです。
結婚前からそういうことを知っていたら、
結婚したかどうか・・・。
9 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:12:28.07 0
>>8
旦那母、一体何考えて支度してたんでしょうね…
家庭で一番エライ義父に厳しく
言いつけられてるから、面倒でも仕方なく?
私の味に旦那もメロメロだし、
ついつい品数増えちゃうの♪って動機から?
前者なら、いろいろ根が深いわ。
10 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:22:55.05 O
>>9のあたり、トメにも詳しく聞きたい所だけど
「食費援助するから息子の希望通りにしてやってくれ」
なんて言われたら本音は期待できないよね。
将来子供が産まれても、旦那は自分の考えでしか動かない
(動けない、動きたくない)タイプそうだし
相談者の疑問に納得行くアプローチがなければ
早いとこ見切りつけるのもアリな気がする。
まずはパート頑張って資金作りからか。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…