
79名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/15(火) 00:15:43.23ID:3x1cq6kW
0>>77
これだけは言っておくが、
あんたの意思で母親を遠ざけても
母親は絶対に嫁のせいにするからな
嫁が息子を騙しただの、言い包めただのって思うはず
そうなった時にやはり嫁への直通の連絡先を
知られている以上は何かしら嫌がらせがあるものと
警戒しておいた方が良いよ
その感じでは妹も当てにならんし、
小姑なんて姑とグルになって嫁を叩くパターンがほとんどだし気をつけなされよ
80名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/15(火) 00:56:47.54ID:QoiaJA7c0
>>77
奥さん相当我慢してたんだなと思う
それでも、自分の実家と仲良くないから
義実家とは頑張ろうと思ってるんだと思うよ
下の子のくだりは普通にキレていいレベルのことだよ
うちはこどものころ弟が優遇されてたなぁ
うちの母親は毒親だとおもうけど、今はひとりになってだいぶ丸くなったのよ
歳とってそれじゃあ変わらないんだろうと思う
可愛がってた息子をとった悪い嫁って感じなのかな
82名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/15(火) 05:32:29.94ID:obiPQVund
>>77
徐々にとか温いこと言ってるな
嫁が壊れたら取り返しがつかないんだぞ
鬱にでもなってみろ
最悪嫁さんは寝込んでピクリとも動けなくなるんだぞ
お前が多少辛い思いをしてでも絶縁しないと
自分の家庭がぶっ壊れるぞ
83名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/15(火) 07:32:01.79ID:qATRm00E0
疎遠にするなら少しずつなんて言ってないで
引っ越して住所知らせないで絶縁ぐらいのことしないと
転勤ごときで嫁を恨むような姑なら
嫁が息子ちゃんをそそのかしたせいだって
逆恨みして今より酷いことするのが目に見えてる
84名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/15(火) 08:04:36.45ID:4sEd66lAd
転勤だけが理由ではないかもね
転勤して関わる人間が変わり生活が変わり
嫁と暮らすようになって息子が性格悪くなったパターンと
良くなったパターンでわかれるから
配偶者はもっとも影響されるから悪いほうへ
変わってたら嫁への印象が悪くなるかもね
姑立場の人たちからよく話を聞くから言えることなんだけどね
85名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/15(火) 08:35:21.37ID:54DcUbrA0
実際に悪い方向に変わる者もいるだろうけど、
単に自分の都合の悪い方向に変わったと
逆恨みされたらたまったもんじゃないな
86名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/15(火) 09:16:53.96ID:QoiaJA7c0
大概、姑都合だと思うけど、
嫁が義実家と関わりを持つ気もない嫁もいくらでもいる、
自分の実家ばかりで。
この奥さん頑張ってた割に報われてないね
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…