母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

695 :647:2014/09/17(水) 23:48:55.89 0
>>690
少し相談内容とずれるかもしれませんが、
親戚付き合いに関しては、バブル崩壊後
お金を持っていた父に親戚関係が
お金を求めてきた事から
関係性は悪くなり、一時的に疎遠になったようです。
一時的にですが変な電話?
借金取りのような電話もかかって
来た事を覚えていますが
私も当時小学生ながら、
なんで急に来なくなったんだろうって思っていましたが
そのような事情があったことを
知ったのはある程度大人になって知りました。
あと旧家に関してもまわりに言われているだけで、
大学入学以降は家を出ており
自分自身が旧家の跡継ぎという意識は正直低く、
結婚を報告するまでは
意識もしていませんでした。
元々小さい頃から父とは折り合いが悪く、
非常に優秀で仕事が出来る父でしたが
感情の起伏が激しく仕事で上手くいかなかった日等は、
母や私に暴力を振るう父でした。
日常茶飯事で殴られ、
味噌汁をかけられたり、
電柱に縛られるなど、
今では確実に児童相談所に
通報されるような事をうけてきました。
なので私は父とは別の道を選びたいと思い、
お金とかではなく少しでも人の役に立つことが
出来ればと思いましたが、当時(中高生ぐらい)、父
はそんな私が大嫌いだったようで、
お前のことは認めないとか、
学生時代に行っていたボランティアとかも
「弱者の世話をするなんてお前の自己満足や偽善だ。
そいつらは負け犬だし、お前も負け犬だ」
と言われたのを今でも覚えています。
そういう環境だったため、
家を出て自分のやりたい道に進みました。
結果的に父も歳をとった事で
少しですが穏やかになり、
私が殆ど金銭面で迷惑をかけず自立したため、
社会人になって3年ぐらい経ってから
父親とすこしづつ良い関係性が出来ていきました。
親族と父の関係が少し回復したのは、
私が結婚を決めた2年前ぐらいだったようです。
そして私の結婚式で、
もう一度関係性を修復する
機会にもしたいと母に話していたと
亡くなってから母から聞きました。
なので、私自身は本当に
旧家って感じてないのが本音です。
696 :名無しさん@HOME:2014/09/17(水) 23:53:30.07 0
〆たのに。「掲示板のぞかせてもらう」とは
書いていたけどいわばROM専に戻ります宣言でしょ。
レスがついたらこれ幸いに
「これだけはいわせて」をやるって意味だったの?
相談終わったのに言い訳並べたりして変だよ。
馴れ合いスレじゃないんだから。
697 :647:2014/09/17(水) 23:58:53.17 0
>>696
すいません、旧家の事や浮気関係の
事とかも書いてくださったので
レスを頂けるのがありがたいと思い、
返信しようとしていました。
ルールが分かっておらず申し訳ないです。
これで本当に失礼します。
ありがとうございました。
コメント
自分のお父さんが亡くなって1週間後に、結婚おめでとう㊗️と言われても、きっと「ありがとうございます。」と、笑顔で答えられなかったっしょ!
元奥さんが、貴方を大切に思っていなかったから、式挙げたいなんて言ってたんだよ!
生涯寄り添いたい相手に、そんな酷な事言える女だ!
早く忘れてしまってください!
あなたの事を自分の事と同じように考えてくれる女性はきっと居ますよ!
何よりそんな女と別れられて、本当によかった!
幸せになろうよ!
by 通りがかりのおばちゃん
お互いに思いやる心がなく、お互いの思いをぶつけているだけでは、何も解決しません。
残念ながら、修復は不可能だと思います。
ただ、次に新しいお相手が出てきたとしても、同じ状況になった時に、同じ結果にならないよう、貴方ももう一つ大人にならないといけないと思います。
健闘を祈ります。
by かずのり
一年待つのが常識というのは、貴方の家族の中でのしきたりであり、世の中すべての人に共通となる常識ではないことに気付かなければ、今後もこういう事はおき続け、その度に破局を迎えると思います。
自分の思う常識は、世の中では非常識だったり少数派という事も沢山あると気づいて欲しいですね。
by masami
通りすがりです。離婚されてよかったです。おめでとう。価値観の違いと言いますか…それはどうしようもありません。逆に、「俺の父親が亡くなったから、明日生まれてくる赤ちゃんの出産を49日延期してくれ」と言ってるのと同じですわ。身内の死に対して寄り添えないような人といたら今後起こる全てのことが元嫁の全て言いなりの人生になります。あなたが付き合っていた頃は「言いなり」でも良かったかもしれませんが結婚したら今回のように『言いなり』にはなれない事が多々出てきます。そこに気がついておらず結婚したならそりゃ『こんなはずではなかった』になると思いますよ。2人だけの問題ではないですからね。親戚の行事も出てきます。結果良かったと思います。
by 通りすがりです。
私も離婚して良かったと思います。もし、私の夫の父が、急死したら私は挙式を延ばしますね。長年の付き合いなら余計にそうします。夫に寄り添います。だって、親が死ぬってそういうことですよね。変な人がいるんだな、世の中には。びっくりしました。お疲れさま。次は常識のある人と巡り会えますように。
by とおりすがり。
おめでとうございます。こんなに思いやりが微塵もない女と一緒に一生を過ごすなんて地獄ですから。
貴方ももっと自信を持って!
自信を持つ者に運は向いてきます。
カラ元気でも良いから毎日俺はついている未来は薔薇色!と声に出して言ってください。
人生七転び八起き!!
by 離婚経験者のおばちゃん
離婚して正解でした、おめでとうございます!
我儘お子ちゃま元妻では、決して貴方は幸せにはなれなかったでしょう。言いなりの人生になる所でした。
挙式を1年待つくらい、本当に貴方を愛していて思い遣るなら出来るはず。身勝手で貴方に寄り添えない人と一緒に暮らすのはしんどいですよ。
次はもっと慎重に人を見極めて下さいね。貴方も自分の意思をきちんと貫ける人になって下さい。
by みーみ