
148 :143:2013/02/03(日) 13:24:09.15 0
エネスレに書くつもりだった
ありがとうw
当時姑は帝王切開って、
痛いのが嫌で楽しようとした結果で
我が子より自分かわいさでするもの
と言い切っていました。
旦那は職場で嫁姑の話して
「そりゃオマイの嫁が悪いわw」って言葉引き出そうとして
反対に「うわー、嫁さんよく耐えてるね・・・」
「よく親元が怒鳴り込んでこないね」
という意見ばかりで・・・あれ?ってなってるトコだったらしい
今は嫁に捨てられたらどうしよう;;ってなるほど矯正されたようですw
というか自分が文句言う前に、娘に
「お父さんサイテー、私が嫁に行ってそんなこと言われても当然だと思ってるんだ」
ここで鳩がそれは違う!というと娘達のこき下ろし合戦が始まるww
エネme時代は我慢してたけど、
もう嫁は我慢しないということは気付いたらしいので
親孝行したいときは自分一人で行く。
どうしても嫁についてきて欲しいときは傍から絶対はなれない、壁になる。
↑が出来なかったら嫁&娘が動かなくなるだけっていうのは学習したようです。
時間とともに自分もぐっと強くなったのもあると思うw
149 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 18:16:44.77 0
>>148
旦那が人の意見を聞ける人でよかったですね
本当は妻の話を一番に聞いてくれれば問題にならなかったんだけどね
逆ギレしないで学習する人で良かった
150 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 20:57:27.14 0
娘からお爺ちゃんとお婆ちゃんを一人ずつ奪う事になるけどね
自分の手を汚さないで娘を道具みたいに143の思ったとうりに
行動や原動をするように教育された子は世間知らずの部類に入るのじゃないかな
151 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 20:58:41.30 0
いつもの頭あれな子です
152 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 20:59:22.19 0
子供の観察眼を舐めないほうがいいわよ
親が何も言わなくても、祖父母の理不尽な振る舞いはちゃんとわかってるから
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…