tokimekistory

コトメの結婚が決まった。義両親「仲人のような役割をお願い!」旦那「OK!」私「私が着たかったのはドレスで留袖じゃない!!」⇒結果

time 2021/08/30

コトメの結婚が決まった。義両親「仲人のような役割をお願い!」旦那「OK!」私「私が着たかったのはドレスで留袖じゃない!!」⇒結果

160 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 08:35:28.06 ID:vf9492Lt0.net

手伝わないで婚姻継続は難しそうだけど
どうしたら自分の気は済むのか考えて主張して
どうするか決めないといかんのでは

有耶無耶にしておいて平手打ちしてくる旦那と

これからもやっていけるのだろうか

61 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 08:38:25.47 ID:/dDVNUFV0.net

相談じゃないならカレンダーの裏スレにでも書くといいよ
ごめんなさいって言うくらいなら適切なスレ探そう

162 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 08:40:49.05 ID:aTer1bDS0.net

>私が着たかったのはドレスで留袖じゃないし

結婚式してないのにお手伝いも何もできるはずがない

これ言えたのは良かった、大事な所だよ


これを聞いて何も感じないどころか平手打ちって旦那さんおかしいわ


>>159さんの淋しさを理解せず、結婚式出来なくて拗ねてると思われたらイヤだけど、

家にいても気まずいでしょうし、行くところがあるなら家を離れるのも良いかも

163 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 08:47:14.87 ID:mcQjjR7d0.net[1/4]

>>158
何が正解とは言いがたいけど味方がいないのは心細いね
しばらく義実家とは離れて気持ちを落ち着けてから考えたほうがいい

164 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 09:01:02.63 ID:LCIqfj1+0.net

>>161
相談でもないのにレスする人がいるからねー

165 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 09:05:07.17 ID:GiUwNNK/0.net[1/4]

>>158
ご主人一家はあなたと貴女の実家を蔑ろにしているように思えます

166 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 09:06:58.75 ID:GiUwNNK/0.net[2/4]

157は手伝いしなくてはいけないのか?という相談に思えますが

167 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 09:14:47.24 ID:vWPgS22E0.net[1/2]

これは愚痴、と言ってるけど相談に入ると思うよ。

うまくそう表せないだけで。


震災も絡んで当時からの長い年月を考えると悲しみが伝わってくる。
妹の結婚式はさておいて。
自分が満たされなくて苦しかったことを

もう一度まずはご主人と話し合ってみたらどうだろうか。

ご主人も謝ってるんだから衝動的に手を出したとしても

理解してくれるんじゃないかと思う。


そこであらためて話しても理解してもらえなかったら

諦めて我慢するか、別れるか。

それで男のめんどくさいところは

口では絶対お前のこと認めない、

とか言っといて実は頭の中は裏腹のところがあることかな。


だからあんまり表面的な言葉にはとらわれないで

のほほんとしてた方が後から行動が付いてくることもある。

でも暴力がなくならないようだったら話は別。

168 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 09:15:27.76 ID:vWPgS22E0.net[2/2]

>>166
いや、それは表面的な質問

169 :可愛い奥様:2019/07/12(金) 09:17:05.89 ID:Xp4VQ4FF0.net[1/4]

義妹の結婚式が嫌というより、義妹の結婚式が

引き金になってこれまでの不満が出てきたって話だから、

心が狭くて義妹の結婚式が嫌というのとは違うと思う
だからそこは必要以上に自分が悪いと思う必要ない

自分は結婚式にはこだわりないほうで

旦那さんもそうなんだろうと思うが、そ

れはそれとしてパートナーの価値観は尊重すべきだからね


もちろん何でも言うこと聞けという意味ではなく、

話し合いをして折り合いつけていけということだけど

旦那さん、相手がそこまで結婚式に思い入れあると思ってなくて、

うやむやにして流しておけばそのうち諦めると思ってたんだろうな

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •