
354 :名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 11:58:53 0
>>349であって>>351じゃないです。>>353わざわざ丁寧に説明ありがとう。
最初の印象で距離梨な上困ったイトコなのもあらかじめわかってるのに家にあげておいて
対処は子供にだけさせてるのかと思ってたんだ。
おかしな絡み方をしてスマソ。
355 :名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 12:07:03 0
356 :名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 12:09:19 0
おまえら自分が自演してるからって他人も同じだと思ってるだろw
357 :名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 12:13:30 0
>>337
防御策として事前に子供に言い聞かせてあるのはなるほどと思ったし
アポなしだからといって単純に追い返すでもないのは
親も子も上手な世渡り(と言っていいのかな)方法だと思ったよ。
義兄嫁が「337親子のせい!」とか言い出してブチ切れないことを祈る。
358 :337 ◆FRziJiM9Mc :2010/01/15(金) 12:32:01 0
>357
相談したかったのはまさにそのこと、
だから育児板とどっちか迷ったんだけど
育児板だとどこで相談するか見つからなかったのと
「苛め!」と脊髄反射する人が多い気がして…
嫁同士でぶち切れるならいいんだけど
私が居ないところで子供に当たられたら困る。
義兄のとこは一人息子だし嫁同士で考え方が違うからあんまり付合い濃くない。
でもうちの下の子が多少心配してるのでどうしたものかなーと。
子供が絡まなきゃギリギリ同士で直接やりとりせず
実兄弟間で調整がいいんだけどこの場合はどうしたらいいかな、と思ってかいてみた。
359 :名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 12:35:50 0
放っとけばいいんじゃない?「フォローする気はない」んでしょ?
気になる程度ならヘタに突付いて悪化させるとヤバイでしょ。
360 :名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 12:40:01 0
向こうが337親子のせい!って暴れない限り
337がことを荒立てなければOKじゃないかな
周りが動いても、円の外からみてる感じにするとか
義兄はこの状況を把握してるの?
361 :名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 12:46:28 0
337はガチガチに理論武装してるし、もう自分で答え出てるように思うけど。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…