
383 :名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 05:19:40 P
>>337の義兄子に少し同情してしまうのは私だけか・・・
小学生なんて、1人、2人が言っただけで、
「みんな言ってる」となることもある。
自分の被害だけを持ち出して怒るのは妥当だが(下の子)
>「児童館でもみんな言ってる。だから家に呼ばないって言ってる」と返答
>「ぼく達も困るんだよ、イトコだってわかると文句言われるし呼ばないって言ってる」と返答
こんな風に第三者を出して攻められたら、義兄子も相当ショックだっただろう。
大人なら自分の行動を遡って判断できるけど、子供にとっての「みんな」は嘘でも本当でもキツイ話。
義兄嫁は論外だが、子は開き直って逆ギレするタイプではないじゃないか・・・
337の下の子も被害者だろうけど、上がそれなりの年齢だとしたら教える部分もあるのでは?
あくまでも勝手な私の意見だけどね。
384 :名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 06:05:25 0
>>383
上の子は下の子が正当な事を言ってるなら
非常識なイトコよりも下の子をかばうのが普通。
自分の兄弟だしね。間違った事は言ってないし。
児童館で聞いたみたいだから上だってそんなに大きくないでしょ。
上の子がイトコを庇うと傷つくのは下の子。
なんで間違った事言ってないのに兄ちゃんは守ってくれないのってね。
まあまあココは一つ丸くおさめようなんて、咄嗟のことだし
大人じゃないんだから子供はまず対応出来ないって。
>義兄嫁母子がショック受けたことについては子供達に「言い方が良くない」と注意してある。
って書いてるし。337は子にはしっかり教えてるから。
そもそも義兄嫁が親として息子に教えるべき事を教えていたら
こういう事は起こらなかったわけで、原因があるからこういう結果になったってことね。
義兄子に同情するのもわかるけど、それならまず、母親から人のものを持って帰ったり壊したりするなと
きちんと教われないって事に対してでは?
385 :名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 08:46:36 0
非常識な親子に感情移入できるその発想が理解できない
ただの同類?
387 :名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 10:00:01 0
>383
盗んだり壊したりする相手が一人か二人ならいいんだ…怖い考え方だ
388 :名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 10:12:51 0
>>383
やめておいたほうがいいよ。
反対意見には耳貸さず自演で頑張る人だからw
389 :名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 10:25:52 0
被害者が1.2人だからみんなじゃないって?馬鹿なの?図々しいの?
親や先生から泥棒は悪いことだって教わらなかったの?
泥棒を1回でもやったら信用全て失ってもそれは自業自得。
…こう書くと「子供同士のことで心狭すぎ」だの
「玩具なんて壊れるもの」「貸し借りする方が思いやりが育つ」みたいな斜め上反応でそうだけどw
泥棒に同情するやつは同類項だと思う。
394 :名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 11:35:10 0
非常識で距離梨な親戚だけど来れば拒否しないで家にあげて親子でつきあう母親
玩具がいっぱいあるのを相手も知ってるけど遊びに来ても隠して遊ばせない子供
よその家庭で問題起こしてる事を子供に指摘されて逆ギレする親戚親子
逆ギレさせるような言い方が悪いと子供を注意する母親
親戚のせいで学校で迷惑している子供
関知せずな父親達
さて一番だれが悪者でしょう。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…