母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

419 :可愛い奥様:2018/01/13(土) 18:10:21.17 ID:T3eyVvW80
もし友人がそれで第2子授かったら苦労の末だね~良かったねって思うけど、
年配の人だと今ほどそういうのない時代だし体外受精っていうのに引っ掛かりを持つ人は多いかもね
でも、何にせよ授かったのは素晴らしい事なんだから自信もって頑張って欲しいです!
産まれたら可愛い孫に会えて手のひら返したように可愛がってくれるはず
421 :可愛い奥様:2018/01/13(土) 18:26:51.01 ID:5z0eXVa00
結婚5年目の初妊娠で、私も母に報告した時に、自然に授かったんでしょ?
病院行ってとかじゃないよね?って確認された。
実際は病院通って人工授精で授かったんだけど、
こじれるだけだし、そうそう自然だよーと言っといた。
体外受精なんてそんなことしたらダメ!っていう話されて、
順調に3人産んだ母には不妊治療のことなんて話してもムダだろうなと思う。
422 :可愛い奥様:2018/01/13(土) 19:00:31.21 ID:V7epejOU0
>>421
結婚5年目も人工授精も全く一緒w
治療のことは夫以外誰にも言うつもりない
424 :可愛い奥様:2018/01/13(土) 20:00:01.22 ID:fTpkku4x0
年配の人は自分の時には無かった技術に対して懐疑的だったりするよね。
気にしないのが1番だよみんなストレス抱えず身体を大切にね
425 :可愛い奥様:2018/01/13(土) 20:02:38.27 ID:sisZGuhD0
治療で授かることに対するマイナスな意見にびっくり。
おばば世代がついてけないのは生きた時代が違うから
仕方ないで流すしか無いんだろうけど、
現役ママ世代の人がわざわざマイナスの意見言ってくる神経が分からん。
お前には一生理解できないし口閉じとけよ。
結局は夫婦の問題だから、>>385さんは外野の声なんか気にせず頑張ってほしい
430 :可愛い奥様:2018/01/13(土) 20:42:55.27 ID:k5i8AhmL0
自然妊娠でも40代出産は2人目3人目だったらよくある話やん
戦前、戦後とかで超歳離れてる兄弟姉妹いるしね
義父(65)は長男と25歳離れてるよ
431 :可愛い奥様:2018/01/13(土) 20:46:08.62 ID:ABAYz/3V0
何歳までなら怒られないんだろう?
本当に子供が欲しい人がちゃんと育てられるって思って産むのに
エゴだのなんだの言う価値観がわからないわ
432 :可愛い奥様:2018/01/13(土) 20:50:55.32 ID:CT0TmHf50
煽りじゃなくて素朴な疑問なんだけど高齢リスクにつきまとう「もしかしたらハンデのある子かも知れない」という問題についてはどう考えてるんだろう
体外授精してまでして得た子なのにまさか出生前診断で選別したりしないよね
そうなると第二子なら第一子の今後の人生も大きく変えてしまう
欲しくて治療して体外で授かりました、でも障害があるから断念します、って人でも第一子への影響考えてない人でもどっちにしろ親のエゴだわ
433 :可愛い奥様:2018/01/13(土) 20:54:00.98 ID:V7epejOU0
>>432
体外受精なら選別するわけないってロジックが理解できない
434 :可愛い奥様:2018/01/13(土) 20:57:31.29 ID:CT0TmHf50
>>433
じゃあ尚更エゴだよ
何もしなきゃ生まれなかったはずの命なのにわざわざ自分からお金払って作っといて気に入らないから死なせるの?
命を何だと思ってんだか
コメント
私は、1人目は自然妊娠。2人目は、体外受精。3人目は、顕微授精で、3人とも帝王切開で、健康優良児を生んでいます。時間もお金も使ったけど、後悔はありません。2人目、3人目は35歳を過ぎた高齢出産で、3人目は39歳で生んだので、神様から30代の最後のプレゼントだと思い、喜びました。授かるだけで良かったので(障害があっても受け入れる覚悟有り)出生前診断は、お断りしました。姑と小姑にも「無理して授かれるの反対」と文句言われまくりましたが、今は手のひら返しで、うち孫にメロメロです。
同じ干支の長女が三女(三姉妹)のお世話をしてくれて、2人のお母さんと言われて幸せです。
コロナ禍で妊婦生活大変ですが、母子ともに健康で、元気な赤ちゃんが生まれますように。
通りすがりで、失礼しました。
by らん姉