tokimekistory

嫁が妊娠8ヶ月、出産予定日の2週間後の結婚式に招待された。2週間後なら大丈夫と思い出席の返事をしたことを知った嫁が激怒・・・

time 2022/05/10

嫁が妊娠8ヶ月、出産予定日の2週間後の結婚式に招待された。2週間後なら大丈夫と思い出席の返事をしたことを知った嫁が激怒・・・


・どうなりたいのか、どうしたいのか
出席でも怒るしキャンセルすると言っても怒るし困っている
キャンセルしてもいいから怒らないで欲しい


・特殊な事情(あれば)
嫁実家は遠方な上に共働き激務で里帰りはできない
俺実家は近所だけど同居祖父母の介護をしているから母は手伝いはできない
一人目のときは介護をしていなかったので、俺母が嫁の手伝いをしていた


・その他(あれば)

587名無しさん@HOME2017/06/18(日) 17:45:37.980

>>590>>583
出産後の体の負担って考えてるのかな?
一人目の時どうだったの?


個人差はあるだろうけどしばらくは普段通りには動けない上に上の子も手がかかる時期でしょう?
きっと相談してくれてたら自分のことを考えてくれてると思えて笑顔で送り出せたかもしれないけど、勝手に大丈夫と決め付けられたら嫁もしんどいと思うよ。


予定日だって絶対じゃないんだから下手したら結婚式の日に出産って可能性もあるんだから。


588名無しさん@HOME2017/06/18(日) 18:27:38.250

>>591結婚式の招待って583本人だけ?
まさか夫婦で招待?

5905832017/06/18(日) 19:14:58.670

>>593>>587
一人目のときは安産で回復も早かったし、

出産自体も予定日より3週間近く早かった


だから予定日から2週間なんて1ヶ月検診も終わってるし大丈夫と思った


予定日から2週間遅れるのはさすがに無いでしょう
誘発になるよ
謝っても別にーって感じで取り合ってくれないんだよね
やっぱりキャンセルした方がいい?


5915832017/06/18(日) 19:15:36.130

>>588
俺だけだよ

593名無しさん@HOME2017/06/18(日) 19:24:59.450

>>597>>590
うちの姉、3人目が予定日より10日遅れた。
妊婦の運動量でも変わるみたいだし、絶対はないんじゃないかな?
育児はしてる?


8ヶ月の妊婦が1歳の面倒見るのはしんどいよ。
疲れてイライラしてるなら、まずは嫁の負担を減らしてあげたほうが話もしやすいよ。


594名無しさん@HOME2017/06/18(日) 19:38:31.190

>>598こういうのは、相手との関係性にもよるだろう
ただの知り合い、自分の結婚式に来てくれた友達、

会社の関係者、親戚の内で断ってOKなのは「ただの知り合い」だけ。
社会には礼儀って物があるんだし、嫁もかなり妊婦様が入ってると思うよ。


595名無しさん@HOME2017/06/18(日) 19:52:38.640

>>596>>599出産後すぐ妊娠させてるんだから思いやりのない夫だよね


596名無しさん@HOME2017/06/18(日) 19:59:24.010

>>595
その言い方はおかしいよ
妊娠は一人で出来るものじゃないので責任の半分は嫁にあるのに
「妊娠させてる」は明らかにキチガイの言い分

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •