
621名無しさん@HOME2017/06/18(日) 21:29:36.520
>>25>>624>>618
そうか、産褥期ってやつだしな
たった1日でもまだしんどいときか
育児ノイローゼって虐待とか鬱とかでしょ?
俺から見ると嫁は友達多いし、娘をいろんなところに連れてって可愛がってるように見えるけど…
ただ子供は苦手だっていつも言ってるけど
622名無しさん@HOME2017/06/18(日) 21:31:29.880
>>625>>620
嫁が一人で買い物に行くことがストレス発散になる場合もあるから一概には言えない
そこは嫁と相談するべき
嫁にも好きな家事と嫌いな家事があるからね
許してもらえるといいね
6235832017/06/18(日) 21:33:02.400
>>628>>619
予想不可能か…
主治医から「一人目が安産だから二人目も安産の可能性が高いよ」
って言われて安産確定!って思い込んでたわ
今30週で逆子でもないし、大きさもOK、
嫁の血液も尿も体重も問題なし!って言われててもやっぱり分からないもんか?
突然大変なことになることもあるのか…
624名無しさん@HOME2017/06/18(日) 21:33:30.430
625名無しさん@HOME2017/06/18(日) 21:36:34.460
>>25>>622
ありがとう
ちょっと予想が甘かったんだなって分かったよ
出産は何があるか分からないこと
嫁は他に頼る人がいないこと
産後は体に負担がかかってること
ただでさえ育児は大変なこと
この辺を分かってなかったって謝るわ
もちろん結婚式は謝って欠席にする
626名無しさん@HOME2017/06/18(日) 21:38:35.620
>>629>>607
ちゃんと配慮してるじゃん
嫁がヒステリーなだけだろう
6275832017/06/18(日) 21:40:34.330
>>632>>624
やる気が出ない、食欲がない、寝付きが悪い辺りは当てはまるかも
妊娠のせいかと思ってたけど、ノイローゼの可能性もあるのか
イライラして当たり散らしたり泣いたりするだけじゃないんだね
628名無しさん@HOME2017/06/18(日) 21:42:51.950
>>630>>623
予定日はあくまで予定日ですので
私自身は二番目の子だったけど41週入ってから生まれたけど兄は38週で生まれたし
自分の子は40週と数日でうまれたけど知り合いの子は二人目の時誘発かけても生まれなくて丸2日くらい陣痛で苦しんだらしい
さらに知り合いの子は27週で生まれて3ヶ月くらい保育器から出られないから毎日母乳届けに病院通った、とかも聞くからたとえ二人目三人目であっても全く楽観視できないね
6295832017/06/18(日) 21:46:55.510
>>626
うーん、ぶっちゃけ最初そう思ってたけど…
やれることはやってるだろう!冠婚葬祭はよほどのことがない限り出るのが普通だ!って
でも他の人のレス見て、結婚式の日にまだ入院してる可能性もあるとか、
入院してなくても産後の体調は保障なんかないって分かったよ
調べたら、産んでから元通りになるまでは若くても健康でも何ヵ月も必要って書いてあるし
もともとヒステリーな人ではないんだ
産後2ヶ月あたりで社員旅行があるんだけどーって言ったら行っておいでー!って言ってたし…
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…