
338 :前スレ999:2011/05/31(火) 08:29:46.52 O
そうですね。
準備してさくっと消えます。
アドバイス色々ありがとうございます。
夫のは根回しというより愚痴?
「コトメの弁当を作らせて頂いているのに、
コトメの弁当を自分が作っていると職場の人にばらして恥をかかせ、
「私の言ったことは嘘です」とばらした人に訂正もせず、
恥をかいたコトメや偽家族に謝りもせず、
弁当どころかすべての家事を放棄して実家に帰るなんて、
そんなことする奴だと思わなかった」とかなんとか。
自分で書いてて意味分からないや。
こんな人だと思わなかったは私が言いたい。
では消えます。
サヨウナラ。
339 :名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 08:32:11.01 P
離婚届を提出したら、役所から「受理したけど間違いないね?」って確認の封書が届くのが約二週間後。
提出時期について迷うなら、
婚姻してる現在の本籍がある役所へ封書の送付時期について問い合わせてみなよ。
で、逆算して行動開始したらいいんじゃないの?
旦那がマメに役所からの封書のお知らせチェックしないタイプなら
当分離婚したことに気づかないだろうし。
340 :名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 08:33:48.36 P
>>338
がんばってね。
旦那はいつ離婚しようが大騒ぎするだろうから
だったら自分の再婚の可能性を考えて早めがいいよ。
どうしても揉めたら離婚したあとから弁護士頼むことだってできるんだからさ。
341 :名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 08:38:55.95 0
>>330
財産分与を目指したら、手間暇コストがかかる上に、
改めて離婚の同意を取らなきゃならん(財産分与は当然離婚するからもらえる)。
せっかく記入済み用紙もらったのに、弁護士入れて相手に離婚を納得させることから始めないといけなくなる。
相手がすがりついて来ないんならただ金額の交渉すればいいだけだけどね。
あと、忘れてるんだろうけど相手だって「離婚届の不受理申し出」出せるんだからね?
相手がラリってるうちはいいけど、どっかに相談して余計な知恵つけられたら先手打たれるよ。
342 :名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 08:40:07.80 O
緑神の時のビデオや罵倒メールとか証拠はきちんとコピーをとって保管しときなね。
何か言われたら「家風に合わないので夫さんのいう通り離婚届出しました」でいいじゃん。
もし、騒ぎになったらその時にすぐ手配出来るように、ご両親にでも弁護士探し頼んでおきなよ。
夫側が一番最初に凸するとしたらご両親のところだろうし。
343 :名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 08:52:38.27 0
>>338
頑張って!
344 :名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 08:54:16.16 O
>>333
親でも知人でも頼れる人がいるっぽいから頭下げて当座の資金は借りとくほうがいいのでは?
相手は奴隷を手放したくないだろうから、色々手を打たれたら厄介だよ。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…