母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

509 :412:2009/09/30(水) 13:24:13 0
ありがとう。
トメからは一応、生活費は入れてもらってます。
住み替えの件でも、自分もお金出すみたいなことはトメから言われたんだけど、
とりあえずは今の部屋が売れないことにはどうにもならない(維持出来ないし)から、
まだどうなるかは未定。
住み替えに関してはトメとしては、お金出したい。
旦那は、あんまりトメに出してもらいたくない。
ってスタンス。
2年前同居を始めた当時は、
本当にトメが落ち込んでボロボロだったので
私も心配でたまらない位(だから同居もできた)だったけど、
今では随分立ち直ったし、住み替え計画自体も変更の余地が出てきたかも。
まだトメ自身若いし、住み替えで出してくれるつもりだった(?)
お金で近くに住まいを構えてもらうっていうのが
一番お互いにとっていいのかもしれない。
元々、同居の件は旦那がトメを心配で引き取りを決意。
トメは最初同居はしたくないって言ってたんだよね。
半ば旦那が押し切ったというか、
その時点ではトメの状態がその位悪かったから。
そこから今、トメの同居に対する思いがどうなのかわからないけど、
「ひとりでマンション」とかいう選択肢はなさそうなのはたしか。
コトメの出産までまだもうちょっとあるから、
引越し強く勧めてみることにします。
トメだってコトメだって、トメ自身の家が出来ればその方が「実家」としてくつろげるだろうし。
・・・うまくいけばいいけど。
518 :名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 13:26:49 0
ここではっきり「実家認定」されたら、産まれたあともしょっちゅう来るようになるね。
もしかしたら、二人目出産のときは上の子つれて里帰りしてくるね。
タコ部屋なご実家だことw
524 :名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 13:28:02 0
なんか受験やマンションにケチつけてる心根が卑しい人が一人いるね
何で一言の相談もないのに、
>>412側が子供に受験させたり広い居住空間用意しとかないのが悪いって話になるのか
とりあえず、一度コトメに連絡とって話し合ってみたほうがいいよ。
まだトメが一人ではっちゃけてる可能性もないでもない。
もし里(?)帰りするつもりだったとしても、案外>>412が自分達の状況と、
コトメにとってもメリットはないことを説明したら、トメに聞いてた話と違いすぎてビックリするかもしれない。
525 :名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 13:28:24 0
里帰り出産ってそんなしたいもんかねぇ。
夫婦で出産にいどめばいいじゃん。
コメント
その後は?
by JunSMMER