
あと、重ねてお尋ねしたいんですが15万って普通なんでしょうか?
籍を入れた時に兄嫁からリクエストされたお祝いのお皿とお金(5万)は渡してます
694:名無し:18/09/14(金) 05:01:29 ID:5yk
>>93
兄弟の結婚式に欠席という事実だけ見れば失礼な妹という認識になる
正式に招待されてない日取りの連絡無かった知った時には既に用事が入ってた
というのは誰の耳にも言い訳にしか聞こえないだろうね
義妹ちゃんに嫌われてるんだわ…なんて新婦がさめざめと泣いて見せたりしたら
完璧に嫁いびりする小姑という最悪な立ち位置になってしまうんだけど
参加したところで兄じゃなく兄嫁からご祝儀15万指定とか地雷臭しかしないし
報連相があまりにも杜撰過ぎる家庭に固執しても良い事無さそうだし
実家捨てる覚悟で欠席するのもいいかもしらんね
195:名無し:18/09/14(金) 05:16:30 ID:zMX
>>93
祝儀15万ってぼったくりもいい所
兄弟なら5万で十分
兄嫁から祝儀の指定してきた事
兄と両親に言った?
すでにお皿と5万渡してるなら
これ以上渡す必要ないでしょ
今後も付き合うつもりがないなら欠席すればいいよ
連絡もしない方が悪いんだから
15万要求する兄嫁って要注意人物だね
96:名無し:18/09/14(金) 09:51:51 ID:mC6
>>93
あなたの家族もおかしいし、兄嫁に至っては非常識の塊だよ
うちは4人きょうだいだけれども、きょうだい間で全てのお祝い(結婚・出産・入学等)は
一律1万円って取り決めてあるわ
慣習的な事への金銭のやり取りするのはお互いに負担になるからそれの軽減策よ
お皿とお金(5万)という立派な祝儀を渡してあることを兄と両親にしっかり伝えて
連絡も受けてなかったし、外せない用事が入っているので電報で済ませますって
自分は悪くないことをキチンと言って欠席すれば良いと思う
197:名無し:18/09/14(金) 10:49:25 ID:JX7>>94-
>>96
答えて下さりありがとうございます
失礼にはあたりますが疎遠になる覚悟はあるので、
電報だけ打って欠席しようと思います
兄嫁からのリクエストのお皿とお金は兄は知っていますが
両親は知らないので、話してみてその反応次第で両親と疎遠にするか検討してみます
兄たちが籍を入れたのはわたしが学生のときだったので
お年玉からだして(その年のその年のお年玉の大半だったので)
その1年辛かったことを思い出しました
会場も教えてもらいましたが、調べてみたら
ロケーションは素敵ですが乗り継ぎが大変そうで
(バス→電車→バス→バス→徒歩でわたしの家から3時間かかります)、
これをドレス持ったまま行かないといけないのかな…と焦っていました
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…