tokimekistory

隣の子供が突然うちに来た。「明日幼稚園終わったらここにいるように言われたから1時くらいに来るからね。」隣の奥とは挨拶程度の言葉しか交わしたことないんだが・・・

time 2022/05/25

隣の子供が突然うちに来た。「明日幼稚園終わったらここにいるように言われたから1時くらいに来るからね。」隣の奥とは挨拶程度の言葉しか交わしたことないんだが・・・

437 :423:2007/11/21(水) 19:59:43 ID:L0Ae6lYT

なんかいっぱい暖かいレスがw

旦那さんは車があるし、帰って来てるっぽい。
なんかうっすら声も聞こえるし。

実家が割と近いので、実家に避難しようかなと考え中。

なんだか、子どものいうことだから、
本当にそんな非常識なこと親が言ったのかどうか疑問に思えてきたよ。
手紙の話も出てるけど、子どもが適当なこと言ってたとすれば、
そんな手紙書くと、変な人と思われちゃうかな?w

ここであきらめて預かっちゃうと、

ずるずるなっちゃうのかな、やっぱり。


ま、来月末には里帰りして、その後すぐ引越し予定だから、

いいといえばいいんだけど。
やっぱりいやだなw

438 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:01:07 ID:YVPAKzAv

ずるずるなると思うよ。

439 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:14:02 ID:M1MhoW8R

とりあえず今日は手紙をポストに入れるんだ!
「お子さんがいらっしゃったのですが、うちは明日朝から晩まで留守です。
申し訳ありません。
お伺いしましたが留守のようなのでお手紙で失礼します」
と入れとけ。

あとは朝から晩まで本トに留守にすればおk

440 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:14:09 ID:XTm8aFp/

2歳と4歳じゃ運動量全然違うし、身重の身体で他人の子供を見るのなんて無理。
断りのお手紙をドアにペタして当日はシカト。
それでも置いていかれたら警察に通報。


もし後で文句言われたら何時頃お断りに伺ったらおいでにならなかったのでドアに張っておいたんですけど…でいいんじゃない?
無理してもし早く生まれちゃったら責任取れるのって言いたいよね。
お大事に。

441 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:16:09 ID:ckCfdTHw

>423
4歳の子供が自主的にそんなこと思いついて言うわけないじゃん。
親に言わされているんだよ。
万が一、子供が勝手に言ったことだとしても、はっきり断る事は大事だと思うよ。

9ヶ月って、身体は重たいし素早く動けないしで、2歳の自分の子供だけで
いっぱいいっぱいだろうから、精神的にも物理的にも4歳児を預かるなんて
無理なんじゃないのかな。


もしもの時に備えて、実家の誰かか友達に来てもらうと心強いかも。
出産まであと少し。ストレスの無い生活が送れるよう祈ってるよ。

442 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:18:47 ID:Q9DwyIuB

>>414
GJ!w

443 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:26:38 ID:Q9DwyIuB

もうそんなに悩まないほうがいいんじゃない?
胎教に悪いよ
一度、子供に言ってあるんだし、来たら24でいいじゃない
ネグレトってことで

444 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:40:24 ID:MWO9o9Nd

>>437
ダンナさんがいる朝早くにピンポンだな。

お腹の調子が悪くなったので、病院に行く。
預かる話はとてもムリです、みたいに。

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •