
866 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:01:24.29 O
そんな兄嫁じゃ、子供が病気の時の対応なんて考えてないよなぁ
その時は「玄関前放置」しそうじゃない?
初めはよく病気になるし、双子は色々移りやすくて長引きそう
対応策を今から考えておいても、損はないんじゃないかな~
料金表とかw
867 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:07:05.23 0
>>861
高齢の父親が電話したから兄嫁のお姉さんが飛んできたんだろうな~
これ831さんが電話したのでは対応してくれないかもしれないなぁ…
868 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:07:15.66 0
会社に即入園できる保育所があるって、無茶苦茶いい環境じゃないか。
それなのに金がもったいないから嫌って、兄共々腐ってるね。
長男の子供=待望の跡取り孫だから、尽くして当たり前って考えなのかな?
しかも人の息子をむさくるしいとかw父上がGJ過ぎるわ。
877 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:40:51.59 O
産休・育休きちんと取らせてくれた上に、専用の保育所?!
働く母親からしたら、めちゃくちゃ羨ましい環境だよ。
>>861
>子供置いて逃げてった
はい、ダメ~××
882 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 18:32:45.50 0
兄嫁がケチでも兄からお金を取り上げれば良いよね
それで会社の保育所とお手伝いさん雇えば良い
不妊治療でお金溜まってなくて、生まれたら生まれたで病弱で出費がハンパなくて
将来の学費もないし、託児代ケチって働くしかなくなったのかね
…と、好意的に考えてみたけど、単に病弱な双子の子育てが思ったよりも大変で
働くほうが楽だと思って逃げたいんだろうな
不妊治療って子供が出来たらゴールじゃないよね
むしろ20年に渡る子育てのスタートラインに立ったところで
治療費プラス子供が大学行くまでの資金ぐらいは余裕あるお金持ちしか治療に手を出ししちゃダメだと思う
883 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 19:16:26.52 0
大好きなブランドw感覚で、子供も欲しがったんだろ
884 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 20:07:04.69 P
>お断りだと兄にメールしたが、なんとか助けてくれと兄からも返事が
>きちゃったよ。
兄もちょっとなぁ・・
885 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 20:15:29.76 0
お疲れ様。
今後もとにかく何かあったら即嫁姉召喚するしかないね。
今回でぎっちりしめてくれてればいいけど。
普段疎遠な義親にそこまでできるってすごいなあ。
どんだけ夫親族を格下に見てるんだか。
886 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 20:24:31.23 0
無理です、と言うしかないのでは?
というか、お兄さんたち商社みたいな会社?
兄嫁退職して子供連れて一緒に赴任すればあいのに。
その方が世帯を別にするよりいいような気がするなあ。、
887 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 20:29:17.94 P
でもやめたら金銭的にきつくなるよ
年いってできた子供だし双子だし
ブランド品なんて夢のまた夢になっちゃう
888 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 22:53:08.08 0
ほんとだったらここまでにいっぱい貯金しておくべきだよね。
共働きだったんだから、不妊治療にお金かかったとしても貯められたと思うんだけどな。
889 :名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 01:08:08.80 O
夫婦の年齢を考えた出産なら旦那は大学卒業の頃に定年、更に双子出産ならば費用は倍
夫婦揃ってそんな初歩的な事も考えずに、「産むこと」だけに拘ったのかなぁ?
初めから誰かを当てにしての出産なら、双子が可哀想だなぁ~
890 :名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 01:12:10.86 O
間違えた…orz
今48歳2年前の出産なら、65歳定年でも20歳にならないね
891 :名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 05:51:39.41 O
そこが不妊様なんだろね。妊娠出産だけが目的になってしまうという。
前に治療してやっとできた我が子を思い通りにいかないか何かで殺してしまった事件があったよ。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…