tokimekistory

義兄が事故で亡くなった。義兄嫁「身軽になって学校に行きたい」「子供は私さんたちの養子にして」私「いや、無理」義兄嫁「お腹の子を堕ろせ」

time 2022/05/26

義兄が事故で亡くなった。義兄嫁「身軽になって学校に行きたい」「子供は私さんたちの養子にして」私「いや、無理」義兄嫁「お腹の子を堕ろせ」


ただ義両親ともに資産家などでなく、

普通のサラリーマンとパート主婦で資産と言えば

今住んでいるローンがまだあるマンションぐらいです。


今後の定年退職金や年金は二人が暮らしていくのに必要です。


そうすると私達夫婦が老後の世話と甥の養育をするの両方なんて
無理です。なんとか義兄嫁に甥を育てて欲しいと義両親は説得してますが
義兄嫁はすでに高認の資格を取るために通信制の高校に四月から
通うように手続したそうです。

個別指導の塾にも行くそうで子育てしている暇はないと言い切ってます。

現在住んでいるアパートは義兄の会社の借上げ社宅なのですが、

会社の温情で三月一杯は住まわせて貰えてますが、引っ越しは必要です。


義兄嫁はすでに1LDKの子供不可の物件を下見しているそうです。


そういうことで出歩くときは、義両親にいろいろ言われるのが嫌だし
私はまだ働いているので、一時保育に一日中甥を預けているそうでうす。

158 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 08:21:28.36 0

>>157
じゃあ後は役所と児童相談所の出番だね
母親が実子の養育を放棄する気なんだから、

第三者を巻き込まないとどうしようもないと思う
施設に入れるにしても、父親の遺産や保険金は子供にも権利がある
母親が子供を捨てて全部取りしていいわけない
例え義実家が面倒見る結論になるとしても
弁護士を入れて、子供の分の養育費はキッチリ取り決めないとダメだと思う


もう身内だけで話し合ってどうにかできる段階じゃなくなったと思うよ
何より132に自分の出産以外の負担がかからないように
(はっきりさせとかないと世間的に132が一番の悪者になってしまう)

159 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 08:47:00.99 O

今妊婦なのに、楽しい妊婦ライフを過ごせないなんて勿体ないよ
それに子供が生まれてからじゃ益々動けなくなるから、生まれる前に話をつけた方がいい
義兄嫁がどう言おうが義実家だけじゃなく、義兄嫁実家も巻き込むべきだと思うな~
義兄嫁父にとっては間違いなく「孫」の話なんだもの

162 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 09:01:47.82 0

>>157
義兄嫁は育児放棄するって言ってるんだから、その意見は無視して、
養子先を探すなり施設にいれるなりをプロの手を交えて進めるしかないんじゃないの?
そうなると義両親の情が邪魔して手放せなくなるかもしれないけどね。
しかしカネに汚いところのある義兄嫁だから、独特の論理で将来的に
我が子にすがりつこうとしそうだから
がっちり取り決め交わさないと後々もめそう。

167 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 09:40:34.83 0

>>157
甥の養育に必要なお金は義兄が受け継ぐはずだったものが
全部旦那が相続するので、その分を養育費にあてろと言う主張です。

この旦那というのはあなたの旦那のことですよね?
義兄が受け継ぐ=義理両親の遺産
のこと?
それなら義兄の権利は子に移動しているから旦那の独り占めじゃないのにね。

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •