
169 :132:2014/02/23(日) 09:58:30.27 0
義両親が身内で話を済ませたい意向で
私の旦那の公的機関に相談すると言う案を今のところ
却下されてます。
>>167
説明が下手ですみません。そうです。
義兄が亡くなったので義実家の遺産(実際は何もありません。)は
私の旦那が一人で相続なので義兄の分は甥の養育費として
私達が前払いしろと言う義兄嫁の主張です。
義父が遺産などないこと、マンションは自分達の
施設費用に売るつもりであること、もし万が一遺産があっても
義兄の分は甥に代襲相続で権利があることを説明したのですが
「だったらその代襲分を私さん夫婦に前払いして貰いたい。」と引きません。
義実家に資産があると決めつけて、隠していて
義兄嫁をだましているとでも思っているみたいです。
義父は東北の方の地主の次男なので、墓参りで帰省した時に
長男の伯父の家がものすごく立派だったので、祖父が亡くなった時に
遺産を貰っていると邪推しているらしいです。
実際は分散すると本家が維持できないので、長男以外全員相続放棄してます。
どんなに言葉を尽くしても、思い込んでいるので、
説明が耳に入らないようなんです。
もう一度旦那から義両親に児童相談所に行くように勧めて貰います。
170 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 10:01:47.03 P
ちゃんとした家に養子に言った方が幸せだわな~
児相もだけど、弁護士も入れようよ~
171 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 10:13:02.63 0
話の通じないキチガイ相手に説得が通じると思ってる義両親もアホ
それに押し切られて話を進められない貴方方夫婦はヘタレ
タイムリミットが迫っているんだから、逃げられる前にきちんと法に則った
処理を粛々と行使するしかないだろ
子供の養育義務放棄とかあらゆる面からも許されるわけが無いんだから
172 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 10:14:16.14 0
甥の為にも義兄の遺産の取り分は弁護士入れて義兄嫁から確保してほしい。
多分義兄嫁は数年でお金使い果たす。
もし大学卒業したとしても、何歳だよ?だもんね。
普通の大学でた子だって就職難なのに、30代半と22歳ならどう考えても有利なのは20代の子でしょ。
我が子を捨ててまで失われた青春を取り戻したいとはあわれだね。
173 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 10:14:29.32 0
>>169
児童相談所へいくようにすすめるんじゃなく
児童相談所へ連絡して、相談にいってもらえば?
母親が子供を捨てようとしているので、相談にのってあげてくださいって
匿名でも受け付けてくれるよ
それが一番手っ取り早いと思
174 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 10:23:54.69 0
>>169
身内で済ませたいなら弁護士一択でしょ。
義兄嫁が横領しようとしてる遺産を返させて義兄嫁は放逐。
養子に出すということは父方親族から切り離すということなので勧めない。
ただし義父母が体裁に拘って現実的に考えないなら義実家ごと切り捨てた方が良い。
どうせ132夫婦に逃げられて自分達の負担になったら義父母は義兄子を手放すよ。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…