母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

289 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:33:28.77 0
>>283
「電話もらった時点で、実はもう読んでしまってた」
で良いんじゃないの?だって受け取ってすぐ読む事多いし。
290 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:37:05.85 0
結局、義母は子供にとって血縁だけど
283は他人だから信用おけないってこと?
そんなに子供が可愛いなら、なぜ金ケチるの?
保育のプロの保育所に預ければいいのに~
夫と義兄にマヤれ
291 :283:2014/03/18(火) 11:37:20.90 0
>>289
メール着信が鳴って手にとって直ぐ電話着信して
「今メール送ったの見た?」
「いえまだ」
「読まないでよ!」
の流れだったので。
292 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:37:35.55 0
義母がまともな人なら義兄嫁を諭すだろうね。
預かって貰って置いてその言いぐさ、
義弟嫁ちゃんを信用出来ないのかとね。
孫可愛さに義兄嫁に同調したり
あなたを庇う発言がないのなら同類とみなす。
まずは旦那さんに理解してもらえると一番いいんだけど。
子供に罪は無いけど当分の間は
子供にも顔を合わさないほうがいいかもね。
293 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:38:21.32 0
読まないでよ!って随分上からだし失礼だね。
奴隷認定されてたんだね。
294 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:40:14.64 0
>>288
その気持ちを周りに正直に言えば?
288はまっとうだと思うよ
もう預からなくていいよね
疎遠にすればいいと思う
295 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:41:02.23 0
>>291
「とっさに読んでないと言ってしまった」
で良いじゃん
真面目すぎ
296 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:42:25.07 0
この後姪っ子さんを預かって少しでも怪我とかさせたら大変な事になる気がする
でも人に預かってもらうのに「安易に」預けてたのってひどいなw
297 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:42:28.55 0
読まないわけないじゃん
よっぽど都合が悪いメールだとわかってるのにww
書く方が悪い
手が滑って開けちゃったって言えば?ww
298 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:42:48.56 0
>>295
嘘つく必要ある?
「読んでしまいました」でよくね?
299 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:43:40.13 0
これからは「容易」に預からない方がいいよ
怪我でもしたら 「やっぱり!」って責められるから
300 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:47:36.33 0
最初の数行で内容が大体判ったが、
にわかに信じがたいことだったので読んだ。
これで何も問題ない。事実だし。
コメント
子無しでパートなの?
by み