母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

301 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:47:58.26 0
>>298
この義姉嫁のタイプは、
「私が読まないでって言ったのに嘘ついた。読んだ方が悪い。」
という斜め上の理論をかましそうだからね
302 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:48:18.36 0
送られたメールを読むなっていう方が
おかしいんだから読んでしまった事に
あれこれ言い訳考える必要ないよ。
読まないでって言ったのに嘘つき!と
責められたとしても周りはどっちが
悪いかなんて一目瞭然なんだからさw
人の好意を悪意にしか取れない人間に育てられる姪が可哀想だね。
気持ちが落ち着いて姪に会えるようになったら
義実家限定とかで会えばいいよ。
それまでいかなる理由があろうとも預かりませんと
義兄夫婦ときっちり話した方が良い。
旦那が味方であることを祈る。
303 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:49:05.56 0
次から預からなきゃ良いだけなんじゃないの?
304 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:52:11.59 0
旦那にメールする振りして間違って義母と義兄嫁に送信してしまえ
305 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:53:43.80 0
みんな有り難う。
とにかく見てしまったことは正直に言う。
今晩夫が帰ってきたら話して相談するわ。
今後は・・・もしも義兄嫁が謝ってきたとしても
もう預かるのは無理だな・・・。
子供は可愛いけど、このことが頭から離れそうにない。
ちょっと気分転換にそこらへん走ってくる。
306 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:54:47.61 0
流れ的にはこんな感じかな。
兄嫁、義母にメール送信。間違えて弟嫁(283)に送る。
間違えたことに気がつき283に即電話。見ないで!!
だから義母にはメール送っていないと思う。
一斉送信ならあれだけど。
義母は腹割って話せそうな人?
義兄嫁はいま仕事中だろうから早退しない限りは夜までは動けない。
動き出したら色々面倒だから、今のうちに義母に冷静に話したほうが良いよ。
こういう事情なのでこちらのほうでは預からないです。と義母に伝えるしかないね。
307 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:54:48.08 0
自分ならそのメールの引用付きで、
自分のダンナ、義兄、義兄嫁、トメ、全員にtoでメールするな。
>私は子供は嫌いじゃないし、実際その子よくなついてくれて可愛いし
>その事自体は特に不満に思ったことはなかった。
この内容をもう少し盛ってマヤッっていいと思うよ。さらに、
甥っ子くん(姪っ子ちゃん)はかわいいけど、
預かっても無責任に放置していたと思われていたなんてショックです。
なにか不可抗力の事故等あった時にどんな風に
思われるのかとも思うととても預かることはできません。とかさ。
308 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:55:15.47 0
読んでない振りして
「あんな事件も有ったし、血の繋がってない人の
子供を預かるのはやっぱり怖い」と言って
もう断ればいいよ。
309 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:55:58.79 0
>305
今からでもすぐにメール転送したほうがいいんじゃないの?
義兄嫁が何か根回ししてるかもよ。
最初に誰からどんな風に伝わるかでだいぶ印象ちがうよ。
310 :名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 11:57:07.20 0
>ちょっと気分転換にそこらへん走ってくる。
なぜかケージから出したモルモットが
そのへんプイプイポイポイ鳴きながら駆け回る図が浮かんだ
コメント
子無しでパートなの?
by み