母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

358 :283:2014/03/19(水) 09:12:48.94 0
昨日、夫が帰ってきてからメールを見せました。
メールを見た経緯を話して、
今後は預からない方がいいかしらね・・・と
いう相談みたいな感じで。
そのメールすぐに義兄に転送しろと言われ、
送信と同時に夫が義兄に電話。
「読まずに削除するように言われたらしいが、
読まれて困るようなメールなら
よく確認してから送信するように
義姉さんに言っておいてくれ。
嫁がどれだけ傷ついたか、
兄さんからよく話しておいてほしい」
みたいなことを話してました。
あと「今後○○ちゃんを預かるのは無理」と。
そのあと義兄から電話を私に代わるように言われたようで、
私が出ましたら義兄からものすごく謝られました。
義兄嫁からは改めて謝罪の電話なりさせるとのこと。
その後また夫に電話を代わって、
しばらく何か話していましたが
電話を切ったあと夫に説明されたのは、
元々義兄は実家に子供を預けることには反対だったそうです。
義母自身が持病持ちなこともあって負担に
なってる様子だったので保育園でいいんじゃないかと。
でも義兄嫁的にはマイホームの頭金を貯めるのが最優先で、
義母を説得したらしいんです。
義兄も母が納得してるなら・・・と
なんとなくそのままにしてたけど
弟嫁にこんな思いをさせては申し訳ないってことで、
至急預け先を探すとのこと。
そんな感じで昨晩は終わりました。
今の時点で義兄嫁から電話はありませんが、
正直電話を貰ってもなんと返答していいやらなので
掛けてこなくていいって気持ちです。
取り急ぎ経過報告。
では、パート行ってきます。
義兄がちゃんと対応してくれる人で良かったー。
359 :名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 09:18:07.80 0
>>358
乙でした。
旦那と義兄がうまく対処してくれたようで良かった。
電話の件は改めて夫から義兄にかけてくれるなと言ってもらったら?
義兄嫁がどういう対処してくるかはわからないけど
あとは義兄夫婦の問題だから関わらない姿勢はいいと思います。
仕事がんばってね!
360 :名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 09:18:25.44 0
>>358
ひとまずお疲れ様。
義母さんも孫かわいさに無理して預かっていたのかもね。
361 :名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 09:19:13.30 0
>>358
そういう経緯で預けておきながら、
あの事件とからめて不安だわーとか
よりによって義母に愚痴ったんだw
あーそれは、子供の安全に出す金ケチってる自分の
投影として不安になるわけだなw
362 :名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 09:20:23.84 0
この件で義母がどういう対応をするのかが気になる
ええ下種の自覚はありますよ
365 :名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 09:25:18.16 0
義母さんもホッとするんじゃない?
持病持ちで2歳の子預かるのは大変だよ
366 :名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 09:27:51.85 0>「
>読まずに削除するように言われたらしいが、
読まれて困るようなメールなら
> よく確認してから送信するように
朝っぱらから清々しい正論w
コメント
子無しでパートなの?
by み