母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

もちろん子供は妹になつくこともなく、
それでまた妹も面白くなかったらしい。
前のことがあるので実家母は
「結婚反対。子供はぜっったいに預からない」と宣言。
対策としてパートで仕事を始めました。
で
昨日うちに電話が。
「姉ちゃんはもう子育て終わってるから暇だよね。
産科から直で姉ちゃんちに行きたいんだけど
パートとか旅行とか予定入れないでよね。
姉ちゃんが預かってくれなかったら赤ちゃん死んじゃうんだからね。
2ヶ月したら乳児園に入れる予定だからそれまででいいから。
新生児なんて寝てるだけだから大丈夫」
だめだめだめだめむりむりむりむり関係ないと
言ったのですが日本語が通じません。
我が家は小5と小2の息子がいて子育て終わってないし、
新生児なんてなんかあったら責任とれませんし。
母に相談しても
「私は嫌だ。仕事もしてるし。あんたは自分で断ればいい」と言います。
まだ生まれていないしどこに相談したらいいかわかりません。
妹は2番目の子供のときに 母が嫌がり家の玄関を開けなかったため
玄関先におきざりにした経緯もあり強行されないとも限りません。
実の妹なので家も知られているし 夫が警官なので警察沙汰も夫が嫌がります。
617 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:21:01 ID:wfKaxF++
>>616
「子供の教育費がかさんできて大変だから」とパートしちゃえば解決
618 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:21:12 ID:HnYhkswW
で、妹のダンナは?
619 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:22:02 ID:hNFE60e9
>>616
妹の夫とその親に相談してみれば?
620 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:22:33 ID:EhbS3IT9
んー、玄関放置されたら児童相談所に即通報→施設へ
とか旦那(警察官)さんとしてはダメなの?
621 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:23:13 ID:HUhRNCKJ
>>616
妹さん入院中の医院に電話して
そこから行政に連絡を入れてもらうのがベスト。
すぐ行動を起こしてください。
あなたの家に連れてきてからでは
行政はなかなか動きませんよ。
622 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:24:55 ID:SLXsefkp
ここに書いてもどーにもならんなソレ
コメント
15年前ってことはこの時の子ももう高校生か…。この親兄弟に育てられたんなら大丈夫だとは思うが、健やかに育っていてほしい。
by とおりすがり