tokimekistory

【修羅場】妹『子育て終わってるから暇だよね?赤ちゃん預かって!預かってくれなかったら赤ちゃんシんじゃうよ』私「無理!新生児なんて責任取れない!」→ 結果・・・

time 2022/06/02

【修羅場】妹『子育て終わってるから暇だよね?赤ちゃん預かって!預かってくれなかったら赤ちゃんシんじゃうよ』私「無理!新生児なんて責任取れない!」→ 結果・・・

634 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:38:47 ID:UnIvjcn4

つーか警官になる時には身内に変なのがいたらダメだとか言われてるけど
警官になっちゃったらもう関係ないんだろうか?
義妹が堅気じゃないヤシと結婚して育児放棄(しかも産み捨てに近い)を
しようとしてても表沙汰にさえならなけりゃいいのか?

635 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:43:58 ID:rIda/FIH

それをチクチクされたら困るから通報とか大げさにするのはやめてくれ、と
旦那は言ってるんだと思う
実際警察組織ってそういうところだし

それに旦那から見たら嫁の家族の問題で、自分には関係ないと
思ってるんだろう
実際これが逆ならその通り
ただ、通報はダメとか注文つけるならその分協力するべきだよね

636 :616:2007/09/05(水) 15:44:51 ID:sV4lEtJP>

>621
まだ入院していませんが、通院してる産科ってことですよね。
考えて見ます。


>>628
結婚にいたる経緯はわかりません。
いきなりほとんど連絡をしてなかった妹から

「結婚する。子供もできた」と報告があったのが7月です。


>>629
日本語はできますが理解はできてないと思います。

そういう意味の「日本語ができない」です。

すいません。

全レスできないのですが子供が帰宅する時間なのでまた夜に来ます。

637 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:48:19 ID:UnIvjcn4

>>616
全レスの必要はないよ。
ただでさえ夫の職業をばらしちゃってるんだから
それ以上は身元が割れないように注意して書き込んでください。

638 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:48:21 ID:gdANL2lX

なるときには結婚してなかったろうし、犯罪者とか暴力団の構成員とかじゃなきゃいいんじゃない?

>>616は養子縁組や特別養子縁組、でも父親もいることだから養子は無理かもしれないので緊急避難的に
公的施設に預けれないかいろいろ調べて行政機関に問い合わせしたらいいよ。

639 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:50:00 ID:O2HvQZo5

警察でしがらみを気にするんなら
それを逆手に取るって方法は?
預かって、その後も何かとつきまとわれるのがいいなら預かるよ
でも、そうすると貴方の職場にももっと迷惑がかかるかもしれない
それが嫌なら断るのに協力して...とか無理かな?

640 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:02:19 ID:hHHN0x8h

妹が来たら24でいいじゃん。
預かれない子どもを置いてこうとしています。って言って
最初に本気で預かる気がないことを意思表示した方がいいよ。

641 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:43:28 ID:pT3nEF5U

>616
妹との会話「玄関放置する」「乳児園いれる」とか、子育てする気無いって発言を
ICレコーダーなどで言質とってから行政に相談。
妹にも、誰も助けないし子供が死んでも妹夫婦の責任だから、
養子縁組しろと説得する。
今の旦那と別れたら結局は子供は捨てて失踪しそうだし。
ホント自分の子供という一人の人間を何だと思ってんだ。
腹が立つわ。

642 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:45:23 ID:nt5fjlol

これから子供がうまれるってのに、
母親も父親も育てる気ゼロなんだね。
ほんと、さっさと養子だよ。

643 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:46:55 ID:xkY+qF33

旦那が警官だってことを妹は知ってるんだよね。
それを利用して
「うちでは絶対面倒みない。
今は旦那も怒っていて、もしうちに来たら
即座に虐待でしょっぴくよう上にも話を通すって大激怒してるから。
もちろん私も怒ってるし、一切あずからない。
置き去りにしたら実の妹でも容赦なく訴えるから。」
と伝えてみたら?

母はガツッと断ったから妹も諦めて姉であるあなたにロックオンしてるんでしょ?
つまりガツッと断ったら通じるって事だから。
妹さんと連絡のやりとりがもし家電話だったら、
旦那に口裏合わせてもらうか、一切関わらないよう伝えな。

644 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:56:42 ID:pmZ6NIHK

>>643
これがいちばん現実味のある案のような気がする。

コメント

  • 15年前ってことはこの時の子ももう高校生か…。この親兄弟に育てられたんなら大丈夫だとは思うが、健やかに育っていてほしい。

    by とおりすがり €

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •