母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

682 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:18:56 ID:wCyoCOJX
理解しないものは理解しないんだよ。妹夫より妹のほうが日本語通じてないよ。
自分より子どもを愛せないのは仕方ない。
子ども嫌いでも産んだらかわいくって、ていうのはゴマンといるけど
前の結婚でふたり産んでも駄目なら、それはもう無理だろ。
あなたが面倒みるか、行政にまかせるか。
妹が嫌いとか好きとか関係ない。
683 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:20:53 ID:T45NLIKf
>678
もう腹くくって、あなたが妹さんの子供を養子にしたら?
旦那さんにも「うちで預かるなら、それしかないと思う」と
ちょっと深刻な表情で伝えてみるとか。
新生児可愛いから、もし預かったら情もわくよねえ。
ましてや、憎からず思っている妹さんの子だもの。
あなたに育ててもらったら、たぶん普通に幸せな
生活送ることができるんだろうね、その子。
684 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:22:30 ID:nt5fjlol
そうだね。
市役所とかの窓口で相談の上、
乳児院とかの措置を取った方がいいよ。
685 :名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:25:24 ID:ky/b9CFI
>>683 そしたらまた図に乗って繰り返すんだろうね
689 :616:2007/09/05(水) 22:33:15 ID:sV4lEtJP
私の夫についてですが基本的に 好きにすれば
というスタンスで私に采配をまかせている感じです。
今回の件に関してもどうしよう?と相談したら最初は 好きにすれば という返事でした。
夫と結婚するときに身元を調べられたことをしばらくしてから知ったのですが
警察関係者を定期的に洗うわけではないんだと思うので
妹の再婚のことは大丈夫なのではないかと言っていました。
夫は私には俺は仕事ができるんだと言いますが
どうもあまり試験に受からないところをみると出世には縁遠いのかもしれません。
ですので そのような関係の人が義理の弟になったとしてもそう関係はないかと思います。
>>683
心のどこかにそんな気持ちもあるんです。
ただそれでいいのか悩みます。
産まれてくるのが男の子ならいいのでしょうが女の子だったら・・・とか。
産んでいない子供を愛せるのかとか経済状況とか。
すぐにハイそうしますとはとても言えないんです。
そうなれば私だけの問題ではなくなるでしょう。
コメント
15年前ってことはこの時の子ももう高校生か…。この親兄弟に育てられたんなら大丈夫だとは思うが、健やかに育っていてほしい。
by とおりすがり