母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

735 :616:2007/09/06(木) 12:57:48 ID:uyXtLHiO
いつまでも長々とご相談して申し訳ありません。616です。
昨日遅く夫が帰宅し
子供は預からないしお金も出さない、ぎりぎりまで説得する、
病院や行政には妹に知らせないで相談する
夫自身は接触しないということに結論が出ました。
今日の午前中の診察が始まる前に産科のお医者様が
会ってくださるということで会ってきたのですが
(朝連絡して 妹の親族なのですがご相談をと
言ったらすぐに話したいとおっしゃられたので)
妹は市からでる無料券があるそうなのですが(2回)
用紙をまだ持ってきてないので診察代が未納になっている
その後も定期健診に来ても 券を忘れたと出さなかったり、
そんなにかかると思わなかったと半額ほどしか支払っていなかったりで
数万円滞納しているので困っているとおっしゃられました。
次の予約は取っていないそうで、
もう診察はお断りしてもよろしいでしょうか?とご立腹でした。
私は平謝りで ご相談をするような状況でなく、
まもなく診察が始まる時間でしたし お金を払ってきました。
お医者様には妹の診察を拒否してもらっていい
私が払ったことは言わないでほしい 今後なにかあったらすぐに
連絡をしてほしいとお伝えしました。
もう9ヶ月で2週に一回は診せなければならないはずなのに、
ここ数ヶ月はほとんど受診しておらず
こんな所までだらしなくなさけなかったです。
今回の妊娠で 最初にかかった産科は看護婦さんともめたとかで
自分で医者を変えているので今回ももう医者には行かないというふうにはならないで
他の産科をあたることになると思います。
736 :616:2007/09/06(木) 12:58:23 ID:uyXtLHiO
産科を出てから 妹の職場を覗いたのですが妹はいませんでした。
入り口がガラス張りで受付のようなところにいるはずなのでわかりました。
車もありませんでした。
昼休みにでも直接話そうと思ったのですができませんでした。
それから私の家は引越しはほぼできないです。
管内居住が義務ですし、子供の学校も変わってしまいます。
児童相談所に電話をしましたが
相談は急務でない限り一ヶ月待ちだと言われました。
簡単に相談内容を電話で言ったのですが
それなら予約をしてお待ちくださいと言われました。
一ヶ月も経ったら産まれてくるかもしれないのに。
明日は役所に行って見ようと思います。
いろいろご意見をありがとうございます。
考えが及ばないようなことがたくさんで考えさせられます。
コメント
15年前ってことはこの時の子ももう高校生か…。この親兄弟に育てられたんなら大丈夫だとは思うが、健やかに育っていてほしい。
by とおりすがり